お受験組の皆さん、初日お疲れ様でした。


わが家は夫に付き添ってもらったので、息子は終始ハイテンションでした。


考査終了後、夫に合流するなり


「すんごい簡単だった〜!!チュー


と、大喜び。


それを聞いた夫も大喜び。


双方ご機嫌で帰宅。


で、お教室に今日の内容を共有する為に夫に詳細を聞いてもらうと、息子は


「この問題は✖️だったと思う」


「あれはね、ちょっとできてた」


「これね、分かんなかった」


て。え?そんなんばっかり笑


「簡単だった〜!て大喜びしてたの何だったん?ポーン


と夫が聞くと


「ん〜〜……間違えちゃったウインク


ズコーーチーンチーンチーン


間違えたって何やねん笑


まぁそんな感じで初日は終わりました泣き笑い


テストの解き方について、イラついてダメ出ししたら本人なりの理由があったそうで反論されました。


実は、思った以上にできなかったのを気にしてるんだとハッと気付かされた。


夜、寝室に行く前に息子がスッと窓の方へ向かい


「あしたはいちばんになれますように、かみさまおねがいします」


とお祈りしている小さな背中を見て、なんだか胸が熱くなりました。


私ばっかりピリピリして本人は能天気!とか思ったりしたけど、そんなわけない。


小学校に入りたいと誰よりも強く願っているのは、他でもない息子だよね。


一生懸命ずっと頑張ってきたもんね。


「神様は、息子くんのことお空からずっと見てくれているから絶対大丈夫!!」


とぎゅーっと抱きしめて、寝ました。


夫と2人で、その後泣いた泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


あんなに尊い光景を、夫婦で見られたこと。


この子を育てられて幸せだとアルコール度数と共に私達もヒートアップして、酔っ払い達は泣き倒したとさ。


美味しくお酒が飲めました。


結果は分かんないけどその過程がとても美しいものであったことは忘れたくなくて、ブログに残しました。


間違いでも嘘でも別にいいから、明日の考査の後も笑顔で帰ってきますように。


息子の祈りが届くといいな。