このシリーズもこれで最後です。


前日ということで、あれもこれも!と焦りペーパーも沢山印刷したけどまぁ終わるわけないよね笑


無理なくのんびりと、と思いきや今日1日勉強をお願いした夫が、息子の巧緻性の拙さにブチ切れながらやっていたそうです。


おいおい、私に「あんまり叱らないでね」とかよく言えたな?笑い泣き


ま、どんなに優しい人間でも子供のこととなれば必死になるということで。


午後の体操教室では、文句なしの仕上がりだったそうです。


体操だけだったら合格間違いなしのレベルじゃないの?と思うくらい。


早生まれで入会当初はビリだった息子。

本当に、よくここまできました。


一方私は下2人と公園行って心を癒やしに笑


すっかりお受験でガミガミババァ化した母、最近下の子達までパパパパと言い出したので株上げるために接待してました…切ない。


幼児教室に入ったのがお受験準備スタートとすると、631日が経ちました。


いろんなことがあったなと振り返る余裕はなく、今はひたすら明日のことを考えてます。


健康で何事もなく終われますように。


中途半端なシリーズとなってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました。


明日お受験のみなさま、後悔のないよう全てを出し切りましょう!


完。