フロリレージュ @南青山(フレンチ)


                食べログ「うどんが主食」


2か月ほど前に「バカール」の石井シェフから、

「フロリレージュ」に予約が取れたので行ってみたら?と嬉しいお誘い。

石井さんはオーナーシェフの川手氏とは仲が良いそうで、

自分の予約を私に譲ってくれました、ありがとうございます。


「フロリレージュ」は以前から注目されていましたが、

ここ何ヵ月かでさらに評価を上げて来たお店。

川手さんはル・ブルギニオンからカンテサンスと修業された方。

一体どんな料理を出してくれるのか、かなり楽しみです。

当日は、アンジャッシュ渡部さん を誘って、ヤロウ2人のフレンチとなりました。


お店はまさに隠れ家的なロケーションですね。

かなり分かりづらいところにあります。

ノリピーの元旦那の実家の裏辺りでしょうか(笑)


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
2名卓が7卓に個室が1室のお店。

グランメゾンとは一味違いますが、

金属的な色調で洗練された雰囲気の内装。


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
なんだと思いますか・・・?

1品目がこれなんですもんね(笑)

枯れ葉が燃えていて、モクモクと煙が上がってますが

火災報知機は大丈夫なのでしょうか?(笑)

っつーか食えんのこれ?

これぞ、「フロリレージュ」式演出!

なんと、落ち葉の焚火で焼き芋を焼いてるんです。


落ち葉に見えるのはなんと「番茶」だそうです。(という演出です)

よ~~く見ると細い竹が見えますが、引き出すと・・・・


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ

ちゃんと小さな芋が刺さってます(笑)

しかもちゃんと焦げてるし・・・

この演出で一気に場が和みました。

さすが「フロリレージュ」


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ

オリーブのブリオッシュ

もっちりとした食感の中にオリーブの風味が生きています。

やっと普通のフレンチだぁ~と思った瞬間・・・


「フロリレージュ」(南青山)

うどんが主食のブログ
何やら紙袋が・・・おいおい・・・今度は鯛焼か?

紙袋を開けると・・・


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
何やらパイの様なものが。

北海道産本シシャモのパイ(泣)

なんだよ~シシャモかよ?と思った瞬間・・・


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
サービスの方がこの茶色のフレークを袋に入れて

シャカシャカ振りまくれと。

このフレークはシシャモの骨を砕いてトリュフで香りづけしたもの

おお~やりますね~


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
お皿の上に取り出すと、立派なフレンチに・・・・

テーブルにはシシャモの香りとトリュフの香りが・・・・


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
フォアグラとメレンゲ

フォアグラとメレンゲの食感の対比が面白い。

メレンゲを使うあたりがカンテサンスっぽいですよね。



「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ



「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
この日、一番感動したのがこれ!

ワインはあまり飲めない、むしろ日本酒が好きです、と伝えると

この酒を合わせてくれました!!!

フレンチにあまり行かないのは、ワインが嫌いだからなのですが

こんな酒を出されてしまったら、また来たくなってしまいますね!

やばいぞ!フロリレージュ!


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
岩手県花巻市「石黒農場」のホロホロ鳥


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ
ワインも何種類か出ましたが、ここにきてまたしても日本酒!

しかも古酒!このセンス大好き!


「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ



「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ



「フロリレージュ」(南青山)
うどんが主食のブログ

最後はほうずき

水あめでコーティングされてます。

食べログ「うどんが主食」


うどんが主食のブログ
画像をクリック!


うどんが主食のブログ
画像をクリック!「うどん人検定」作りました!

うどんが主食のブログ
画像をクリック!「うどんが主食」のFacebookページ