秋元屋桜台店@桜台(やきとん)
やきとん・・・はぁ・・・
なんて庶民のハートを揺さぶる響きでしょう!
ここはやきとんで有名な野方にある秋元屋さん支店。
開店してまだ2、3年ですがもう行列店です。
桜台というマイナーなところにあるのも却って魅力ですね。
秋元屋桜台店(やきとん)
街にあふれる焼き鳥屋さんは
本来は庶民の食べ物であるはずなのだろうけど、
都心の高級店にいくと鶏自体の産地を特定した銘柄化、高級化に伴って、
焼き鳥屋の看板を掲げながらももはや焼き鳥ではなく、
あたかも高級鳥料理のような価格設定が当たり前になっている。
つまり、調子に乗って、バカスカ食べてがんがん飲んじゃうと
お一人様で福沢さんお一人では収まらなくなるお店もたくさんある。
それに比べて”やきとん”ときたら、
まだまだ贅沢病には負けません。
やきとんといいながらも、ブタじゃない、鶏の皮もあるし
上ミノやウインナーまである。
秋元屋桜台店(やきとん)
鉄板メニューの煮込み
ほとんどの方が注文します。
生キャベツ
これも外せません!
煮込みとこれで飲んでる方もいます。
まずは生焼のレバー・ハツ・タン
なんといっても高級店と全く違うのが、
ホッピ―とキンミヤの存在でしょう。
高級店にはワインとか幻の焼酎なんぞが
置いてあることが多いし、またそれを自慢しているお店も多いのですが、
やきとんを謳うお店にワインはまずない。
あっても不味いしだれも注文しない(笑)
痛風の味方ともいうべき(気休めですが)ホッピー、
激安で気分良く酔わせてくれるキンミヤ
この二つが最高なんです。
痛風の味方「ホッピー」
焼酎を入れなければ、ノンアルコールビールです(笑)
たん
しょうがの肉巻き
意外とサッパリ、美味しいです。
こぶくろ
上ミノ
夕方5時から盛り上がる店内
女性もかなりの割合でいらっしゃいます。
キンミヤを凍らせてシャーベット状にしたもの。
奥に見えるシロップをかけるといくらでも飲めます。
そして、気がつくと翌朝になってます。
画像をクリック!「うどん人検定」作りました!














