こんにちは。鈴木真奈美です。
人生には、時々、チャンスが訪れます。
過去に、「チャンスを逃してしまった」
という経験をしたことありませんか?
たとえば・・・
●「出世につながる異動を
会社から打診されたのに、
決めかねて悩んでいる間に、
他の社員に決まってしまった」
●「好きな人に、告白できなかった」
●「仕事のオファーを頂いたのに、
自信がなくて、、、と迷っているうちに、
話が立ち消えしてしまった」
●「気になるセミナーがあったのに、
迷っているうちに、満席になってしまった」
●「やりたいことだったのに、
いざ行動に移すとなると、腰が重くなり、
楽な方に動いてしまった・・・
その結果、チャンスを逃がしてしまった」
・・・・等々
あなたが迷っていた代わりに、
チャンスをものにした友人を見ると、
羨ましくて仕方ない、ということもあれば、
「あの時、もっとこうしていれば」と、
想いに駆られることもあるでしょう。
チャンスを味方につける人と、
逃す人は、紙一重です。
チャンスを逃す人は、
「失敗したくない」「損したくない」と、
つい、ブレーキをかけがちです。
また、変に、謙遜や遠慮をして、
自分の前にあるチャンスを、
他人に譲ってしまったり、
「自信がない」「お金がない」「時間がない」と、
言い訳にまみれて、
動けなくなってしまう人も、少なくありません。
一方、チャンスを味方につける人は、
「最初の気持ち」を大切にし、
まず、行動します。
最初の
「やってみたい」
「行ってみたい」
「チャレンジしてみたい」
「会いに行きたい」
という気持ちに沿って、
一歩、また一歩と、踏み出していくのです。
2025年は、
誰にとっても、
ターニングポイントとなります。
色々なチャンスが訪れたり、
選択を迫られる場面も、
あるでしょう。
乗りたい波がきたら、
勢いよく乗ってしまうこと。
あなたにふさわしいから、
そのチャンスや情報が舞い込んだのです。
遠慮したり、
小さくなっている場合では、ありません。
2025年、飛躍の一年にいたしましょう。
今日もいい日でありますように。
鈴木真奈美