人間関係がうまくいく人と、うまくいかない人との差 | 鈴木真奈美オフィシャルブログ「自分磨きはもう卒業!がんばらずに、幸運を引き寄せる方法」Powered by Ameba

鈴木真奈美オフィシャルブログ「自分磨きはもう卒業!がんばらずに、幸運を引き寄せる方法」Powered by Ameba

誰もが、才能と使命を持って、幸せになるために生まれてきました。あなたは、そのままで大丈夫。心があたたかくなるメッセージをお届けします。いつも読んでくださる皆様に、心から感謝です(自分らしく生きる、自分磨き、自分軸、宇宙の法則、引き寄せの法則、コーチング等)

 

 

人の容姿や体格が違うように、

 「脳」にも、いろいろな違いがあります。

 
 
たとえば、職場で、
上司が同じような質問をしても、
同じ情報を伝えても、
 
受けての解釈・行動は、それぞれ違ったりします。
 
その差となるのが、「脳」タイプ。
 
 
脳の特性がわかれば、
相手に応じて、
対応も変えることができ、
人間関係は上手くいきやすいです。


あなた自身、
そして、上司や部下、家族友人の脳タイプを、
意識したことはありますか?
 

 

 

 

 

親愛なるあなたへ

 

 

こんにちは。鈴木真奈美です。

 

 

7月からスタートした、

アドバンスコース14期。

 

 

初回のテーマは「脳科学による、タイプ診断

 

 

オンラインになってから、

ボリュームが1.5倍くらいになり、

事例や解説も増え・・・

 

「ドンピシャ」「わかりやすい」

「苦手なあの人の関係が変わりそう」と

言っていただくことも増えた気がします。

 

 

私は、会社員の頃から、

この脳科学や脳タイプを研究していたのですが、

家族、友人、パートナーとのコミュニケーションが、

劇的に改善しました。

 

また、プレゼンや講演するときにも、

相手の脳タイプを意識しながら話すと、

届きやすいのです。

 

 

 

 

 

 

いただいた嬉しいご感想の一部シェアです。

 

読むだけでも、学びや気づきになると思うので、

多めにのせておきますね。

 

 


💎H・Wさん


第一回目で、すでに、心のトゲみたいなものの原因がわかって、
しかも、そのトゲを取り除けた!という感覚があります。


自分にとって大きな収穫であり、未来が開けていくような回でした!!

初回を終えた今は、始まる前よりわくわくしていて、冒険のはじまりにふさわしい1日でした。



これまで他者に対して、イライラしたり、許せないと思っていたことは、
脳タイプの違いにより発生していたことだと気がつきました。

また他者から言われて傷ついた言葉も、脳タイプの違いからおこっていたかもしれないと思えたり、
悩みがちな自身の性格も、この脳タイプゆえかと納得したり・・・
あらゆる心のつっかかりがとれて救われたような気がしています。

 

またお花を送ってくださったお仲間の気持ちがとてもうれしく感動しました。
同期の方々、サポートメンバーさんとの出会いも嬉しくこれからの2ヶ月が楽しみです。


 


💎M・Hさん(看護師)
 

それぞれの脳タイプの説明を聞いていて、「あ、あの人だ」と
思い浮かぶ人がいました。説明が本当にわかりやすかったです。
 

メンバーの脳タイプ結果を見ることで、ひとりひとり違うんだなと感じましたし、
真奈美さんの解説がとても参考になりました。


自分のタイプを知ることで、いい意味で、
「何をあきらめるか」を自分で選択できる事がわかりました。

これから、自分自身を消耗させることが減ると思います。
 

 

 

 


💎A・Aさん(介護福祉士)
 

これまで、自分では良かれと思っていたコミュニケーション法が、脳タイプによって全く違うということを学び、

「だがら上手くいかない人もいたんだ」

「だがらああいう反応をされたんだ」

「私のことが嫌いだがらではなかったんだ」

と、腑に落ちました。

 

タイプ別に、こういう話し方をすると良いという細かい部分まで知ることができたのは、良い意味で想定外でした。

 

診断結果と、真奈美さんの解説が、あまりにもピッタリすぎて、

これまで 自分のことなのに気づいてあげられなかった、もしくは欠点だと思っていたことが、

脳タイプによる特性だと知り、安心感を得られたとともに、

“これでいいんだ“

“これが私なんだ“

と、(頭ではなく)心で納得しました。

 

自分を変えなくては!と思っていましたが、

その特性が、脳のタイプだったとわかった瞬間、

感激して泣きそうになってしまいました。

 

 

 


💎M・Hさん
 

脳タイプ診断で自分の特性を知ることができ、衝撃的でした。

特性として説明していただいた内容も、まさにドンピシャでした。


真奈美さんにひとりひとりのデータを解説していただけたのが分かりやすく、ありがたかったです。
 

 

 


💎I・Nさん(公務員)
 

脳診断、今回、受けられて良かったと感じます。

自分とは違う脳タイプの方を怖く感じ、居づらさを感じる理由が分かり、腑に落ちました。
 

どの脳タイプもとても大切で、

それぞれの特徴、得意なことを活かすことで生きやすくなるのだと気づきました。

相手の脳タイプに合わせたコミュニケーションが、円滑な人間関係に重要であり、

自分もストレスを感じないことなのだと気づきました。

 

これからは意識して、相手に合わせたコミュニケーションを取っていきます。

 

 

あと、一番うれしかったのは、
「子どもが熱を出したらどうしよう、ではなく熱を出すものです」
「そのままで来てください」と、真奈美さんが言ってくださった言葉でした。

今日、皆さんに迷惑を掛けないようにと、かなり気を張っていたことに、改めて気がつきました。

心から感謝をお伝えします。
 

 

10年前、ベーシックを受けた後、環境の変化等があり、
真奈美さんのブログから離れていました。

一昨年子どものことで落ち込むことがあり、久しぶりに真奈美さんの本を開いたら、
言葉や写真に、ものすごくホッとしました。変わらずにいてくださったこと、すごくうれしかったです。

それから少しずつブログやYouTubeを拝見するようになりました。
去年からアドバンスを受けたい気持ちが大きくなってきたのですが、
子どもが5歳と2歳で小さく、体調不良にもよくなるので、もう少し大きくなってから、
落ち着いて受講できるタイミングで受講をすることを考えました。

しかし今の仕事や生き方等、これで良いのだろうかと釈然としない思いが大きくなっている矢先に、
アドバンスの記事を読み、特に「死」を扱うと知ったとき、自分の中で、
「それこそ今の自分が一番知りたいことだ」と感じて、思い切って申し込みました。

変わらずに受け入れてくださり、本当にありがとうございます。

 

 

 


💎K・Iさん(教師)


「いろいろ考え感じていることがあるのに、ぱっと言葉にして出すことが苦手だ」と認識していたので、
自分の脳タイプを数値で出し、解説してもらって納得でした。

周りに目が行ってしまい、どうしても自分のことが後回し。

周りを優先してしまっている現状はわかっていながらも、
どれくらい自分が頑張りすぎているかがわからず、
今回のデータ(数値)でそれがよくわかりました。

もっともっと自分を慈しめばいいとわかりました。

みんないろいろな特性があることもわかり、
だからこそ、みんなで足りない所を補い合って支え合ってるんだと実感し、腑に落ちました。


自分をきちんと分析することができ、今後の人間関係に活かしていこうと思いました。

 

 


💎Y・Cさん(会社員)


グループメンタリングのベーシックコースで、自分への尊重と肯定を取り戻せました。
 

アドバンスコースで与えてくださる知恵と、

自分の特性を知ることで、「自己取扱説明書」ができ上がり、

自分らしく幸せに、生きる冒のようで、楽しみが湧いてきました。

 

自分の特性を知り、良い意味での諦めが出来るようになると、さらに自分軸も安定し、
モチベーションが保て、本来のポテンシャルが発揮できる・・・

そうやって生きていけるのは、最高に幸せだと思えました。

 

やはり緊張はしてしまいますが、1日充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。


 


💎K・Sさん

人間関係を構築して行く上でより良好なコミュケーションを取る為のツール、

人間関係が楽になるツールを得られました。
 

普段、使っていない脳を使った感じで、心地良い疲れです。

ベーシックコースから一年が過ぎ、またこうしてオンラインで繋がれて嬉しいです。

少人数で受けられるグループメンタリングが、ありがたいとつくづく思います。
 

 

💎T・Yさん(薬剤師)


私は「好きなことに割と飛び込める面」もあり、
一方で、「やりたいのになかなか進められない面」もあり、それはなぜなんだろうと思っていました。

今日、脳タイプの話を聞き、納得がいきました。

真奈美さんから、個別アドバイスしていただけたことで
「なかなか自分がわからない面もあったのだな」と腑に落ちました。
 


 


💎A・Kさん(保育士)
 

脳タイプの診断で、「違うタイプ同士の悲劇」のお話が、印象に残りました。

 

上司と部下、主人と私がまさにこれで、

真奈美さんの例え話がドンピシャすぎて、笑ってしまいました。

1年前この上司に精神的に参ってしまい仕事を辞めましたが、
この人には悪気はなかったのかなとも思ったり。

 

この学びをするために、私の人生に登場させた強烈な上司だったのかもと思う事ができて、すごく納得しました!

今日このタイミングで知る事ができて、ドンピシャでした。

明日から新しい職場で保育士として働きます。

人間関係(上司)にトラウマがあったけれど、
脳タイプに合わせてコミュニケーションが取れたら、悩むことも減るかなと思います。

アドバンスに参加して、選んだ自分に、抽選で選んでくださった神様に真奈美さんに感謝です!

 

 

アドバンス初回が終わってから、今まで関わった中で印象に残っている人を
「あの人は脳タイプこれかな?あれかな?」

 と当てはめて考えてみたらすごく面白かったです!

これを知っていたら人間関係もだから〇〇なのね〜と客観的に見れると思います。
 

 

 

💎Y・Kさん(公務員)

脳タイプは、様々な傾向が分析されていて、とても興味深かったです。
 

真奈美さんのお話がいつもとてもわかりやすいのは、
様々な脳タイプを考慮して取り入れてくださっているということがかわり、
すごいなあと思いました。

 

 

 

 

 

 

みなさま、お疲れ様でした。

 

まだ冒険は始まったばかり。

 

ぜひ、チャレンジしきってくださいね!

 

 

真奈美

 

 

【キャンセル待ち】

 

グループメンタリング・ベーシックコース

 

 

 

 

🍀新型SNS 「Threads」はじめました。よかったらつながってくださいね。

 

🍀ツイッター

 

 

 

ベル【10周年の感謝企画】ベル

 

*3分間のメッセージギフト*

 

毎朝6時に、150日間、届きます。

 

プレゼントページ 詳細はこちら

 

>>ご登録はこちらより

 

登録したのにメッセージが届かない人へ

 

 

🍀オフィシャルホームページ

 

🍀グループメンタリング(ベーシック・アドバンス) ご感想

 

 

 

 

毎週水曜日21時更新です

 

宝石赤【YouTube】鈴木真奈美Cafe

 

毎週水曜日21時更新です。

 
チャンネルの登録(赤いボタン)しておいてくださいね

 

ご質問はこちらより
 

 

 

 

ベル【無料メルマガ】幸運レッスン


 毎週金曜日のお昼にお届けしています

 

 ご登録はこちら

 

    

 

 ※恐れ入りますが、メルマガは届かなくても、個別に配信することはできかねますが、マグマグさんでも同様の内容を配信しています。

 

 よかったらこちらから、ご登録ください

 

 

 

鈴木真奈美 Facebook

インスタグラム

 

あなたのLINEにメッセージが届きます


 

 

QRコードはこちら

↓ ↓ ↓ 



著書一覧