知っておきたい!神社のお作法& 初詣はいつまでにいくのがベスト? &16時以降の神社は | 鈴木真奈美オフィシャルブログ「自分磨きはもう卒業!がんばらずに、幸運を引き寄せる方法」Powered by Ameba

鈴木真奈美オフィシャルブログ「自分磨きはもう卒業!がんばらずに、幸運を引き寄せる方法」Powered by Ameba

誰もが、才能と使命を持って、幸せになるために生まれてきました。あなたは、そのままで大丈夫。心があたたかくなるメッセージをお届けします。いつも読んでくださる皆様に、心から感謝です(自分らしく生きる、自分磨き、自分軸、宇宙の法則、引き寄せの法則、コーチング等)

 

 

 

こんにちは。鈴木真奈美です。

 

 

昨日、こちらに書いてくださった、夢の宣言。

 

あけまして おめでとうございます ーあなたの居場所で輝こうー

 

すべて読ませていただき、

私自身、ワクワクしてしまいました✨

 

2021年、あなたの夢が叶いますように。

 

 

新春開運ワークショップでも、

2021年を

思いきり描いていきます。

 

お越しくださる方、お楽しみに。

 

 


さて、年明けなので、今日はお参りについて。

 

(お参りについては、過去にもご紹介したことがありますが、年明けなので改めて)

 

 


私の周りには、神道とゆかりの深い方が多いので、いつも色々なことを教えていただきます。

また秘書時代、海外の方をアテンドすることも多かったので、日本のこともかなり勉強いたしました。


ご存知の方も多いかもしれませんが・・・・

今日は、お参りの仕方や諸々についてシェアしますね。

 

 

新型コロナの影響で、

お参りを控える方は、

心のなかで、

神様や、大いなる存在に意識を向けて、

感謝や今年の宣言を伝えるのでも、

いいと思います✨



【お参りの仕方】

神社は神聖な場所なので、やはり基本的なお作法は大事です。
 

ダイヤご挨拶

神社についたら、一番最初にすることは、ご挨拶。


一礼をして、心の中でご挨拶してから入ります。


ダイヤ鳥居

神社の入り口には、必ず鳥居があります。

できれば、神社の一番外側にある「一の鳥居」から順に鳥居をくぐって、参道へと入ってください。

鳥居をくぐる際には、軽く一礼します。(鳥居の真ん中ではなく、端で)


ダイヤ神社の石畳の歩き方

参道を進むときは、石畳の中央を歩かず、左右のどちらかに寄って、歩いてください。

というのも、参道の中央は神様の通り道だからです。

玉砂利の音にも、耳をすませながら・・・・
一歩一歩進んだ時に、聞こえる音にも浄化作用があります。

深呼吸しながら、心を落ち着かせていきましょう。


ダイヤ手水(ちょうず)の使い方

柄杓を右手で持ち、水を頂いて まず左手を清め、次に左手に柄杓を持ち替え、右手を清めます。


右に持ち替えて、左手で水を溜め口を清めます。

最後に、柄杓の頭を縦に持ち上げて水を流して、自分の手で触っていた柄の部分を清めます。


ダイヤお参りの仕方

神様の前に来たら、まずお賽銭をいれ、二礼二拍手です。


2回頭を下げて、2回拍手(かしわで)を打ちます。

そして最後に一礼です。


ダイヤ願いのかけ方

神前で願をかける時には、自分の名前と住んでいる住所を申し伝えて、参拝できることを感謝します。

 

(二度目以降は、簡略化して表現しても差し支えないそうです。)

お願いごとをするなら、その後にですが、ここについては、後述しますね。

※ちなみに、一緒に参拝する方のペースや意識もあると思うので、上記は「厳密に守らねば!」と思いすぎないでくださいね。あくまで、ご参考程度に。




【お参りの際のポイント】

新しい年のお願いごとをする人も多いようですが・・・

初詣はお願い事をするよりも、感謝や今年一年の決意を伝えてください。

神社は、決意表明や日頃の感謝を伝える場であり、お願いする場ではないからです。



【初詣はいつまでにいくのがベスト?】

「初詣はいつまでにいくのがベストなの?」
「元日にこそ」

「三が日以内までがいいのでは?」
「松の内まではお正月だから、その間なら大丈夫?」

と言うお問い合わせも多々いただきますが・・・

一般的には、「三が日以内」説が強いですが、実は、いつまで行けばいいのかという明確な決まりはありません。

「気持ちがフレッシュな年始のうちに、神様にご挨拶し、決意表明する」くらいのイメージで☆



【16時以降、神社に足を運ばない方がいい理由】

夕刻以降は邪気が増えるからとか、日没後は太陽神でもあるアマテラスの力が弱くなるからとか、これは諸説ありますが・・・

陰陽説で、昼を陽、夜を陰とすることが起源のようです。

(夜は神様の時間なので、神様の引越しもお祭りも、夜が多いのです)

神様の時間である夜にあえて、お百度参りをされている方や、特殊な事情で夜にお参りされている方も多いので、普通の方はさけた方がいいともいわれています。

もちろん、お仕事や物理的な理由で、どうしても夕方にしか行けない方だったら、オーケーだと思いますよ☆
 

 


今日もあなたが幸せに包まれていますように。

 

鈴木真奈美

 

 

ベル【キャンセル待ち】

 

グループメンタリング・ベーシックコース(オンライン)

 

 

鈴木真奈美

 

 

 
セミナー・イベント情報

 

🍀【キャンセル待ち】

 

グループメンタリング・ベーシックコース(オンライン)

 

※自分軸、使命を引き出していきます。

 

全5回、人生のステージを底上げしていきます。

 

 

🍀【キャンセル待ち】

 

夢がぐんぐん叶う!新春開運ワークショップ

 

 

 

 

ベル【無料メルマガ】幸運レッスンご登録はこちら

 

※恐れ入りますが、メルマガは届かなくても、個別に配信することはできかねますが、マグマグさんでも同様の内容を配信しています。

 

よかったらこちらから、ご登録ください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

宝石赤YouTube】宝石赤 鈴木真奈美 Cafe

 

毎週水曜日21時更新です。

 
チャンネルの登録(赤いボタン)
しておいてくださいね。
 
ご質問はこちらより
 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ご案内