TikTokを始めてから
お父さんに厳しいツッコミを入れてる
りおなちゃんという女の子のTikTokに出会い
今、中国ドラマにハマっています
韓国ドラマの冬のソナタには
全く興味がなかったのですが
『世界は優しくしてくれる』という
ショートドラマで知った俳優さん
于龙(Yu Long)さんと
楊咩咩(yangmiemie)さんの
ファンになり
今は
「間違って嫁いだ社長の甘々な妻」を
全話購入して
何回も観てたりします
日本語字幕が
中国の方が話すような訳なので
『〇〇あるだ』とか
なんとなく違和感がありながら
ツッコミどころ満載な
ドラマです
例えば、部屋を出た時にはつけてなかったブレスレットが
次のシーンでしていたり
(いつのまに?って感じ(笑))
昔、日本のドラマでもあった
次のシーンで髪型が変わってたりとか(笑)
毛布の位置が肩だったのが
次のシーンで首あたりまであったりとか(笑)
↑
朝ドラの半分青いであった(笑)
何回も観てるとそういうところに目が行って
楽しんでたりします
最初にハマった『世界は優しくしてくれる』は
使ったことがないアプリ(Mini Shorts)で視聴できましたが
ショートドラマは観たことがなかったので
どのプランがいいのかわからず
2週間見放題プランで何回も観ていましたが
考えてみたら、最初からコインで購入しておいた方が
ずっと観れますよね
いや、飽きると思ってたんです
ところが観てるとどんどんハマって行って
最終話まで見たくなって
そしたら何回も観ていて
仕事から帰ってからの
癒しになってました
この『世界は優しくしてくれる』のドラマは
日本で人気が上がってきてるそうですが
イケメンの男優さんと
とても愛らしい女優さんの組み合わせが
お気に入りで
いろいろ検索して
他のドラマを探してる自分がいます
課金制なので、今月は我慢(笑)
来月、ボーナス出たら
『世界は優しくしてくれる』を
全話購入して(7~8000円くらいする)
お正月休みに観ようと思ってます
私は母親がとても厳しい人だったので
子供の頃
『本当にこの人のお腹から
生まれてきたのだろうか』と思ったことがあり
高校入学手続きの時に必要だった
戸籍謄本を見て現実を知り(笑)
『こんな母親にはならない』と
心に強く思ってました
なので、アニメ『小公女セーラ』とか
セーラと自分がかぶってして
ずっと忘れられないアニメだったり
『キャンディ・キャンディ』とか
妙に惹かれてハマっていました
で、『世界は…』は
両親に虐待される女の子が
最後には幸せになるというドラマ(笑)
日本の昭和にあった『大映ドラマ』に
似てる感じがします
あの頃は可哀想なドラマが多かった気がします(笑)
あー。だからかなぁ
可哀想と思うと
ほっとけなくなる
↑
とても上からの人です(笑)
さて。
今日から頑張って
大掃除を始めようかなぁ〜
↑
①まずは気持ちが大事笑)
そして
②身近なところを片付けてみる
↑
それで終わる可能性大
いや、頑張って片付け始めます