フォト×Canvaで
「もっと自由に自分らしく自己表現できる私になる」
未来フォト・自己表現サポート
上野あきこです。
『休息は、自分を整えて進むための時間』
休んでたら怠けている気がする・・・
「もっと頑張らないと」
「もっとやらないと」
とつい用事を
詰め込みすぎてしまう…
そんな状態になっていませんか?
“止まったら置いていかれる気がする…
“休んだら自分に負ける気がする…”
まさに私自身も
そう感じて
思考が止まっている状態でも
動き続けていた時期が
過去にありました。
でも休息って
「止まること」ではなく
「進むための準備」なんだなって、
改めて思い出し気付くことができた
機会があったんです。
朝活お茶会で見えた「休息のかたち」
本日の6月の朝活お茶会で
取り上げたテーマは「休息」。
※運営3人が共通して使っていたワタナベ薫さんの未来手帳を、毎月使わせていただいています
リアルタイムで参加できたメンバーで
ワークに取り組む時間をとり、
その後書いたことや感じたことを
みんなでシェアし合いました。
Q, 疲労を感じたときの自分なりの対処法は?
✔️ マッサージの予約を定期的に入れて、
自分のための時間を確保しています。
✔️ 家事をお金を払ってお願いしてみることに
しました。
✔️ 両親に子どもを預けて
自分を休ませる時間を持てるようになった。
✔️ 予定を詰め込みすぎないように意識しています。
✔️ 断捨離しています。
ナドナド。
置かれている背景は
それぞれ違うけど、
みんなスゴイいいですね♪
今の自分にできる休息の形を見つけて、
ちゃんと自分を大事にしようと
されていました。
『前は休むことに罪悪感を持っていたけど
今は自分に許可を出せていて
夫と2人で出かけることができるようになった』
っていう人や、
『休むことは、自分のパフォーマンスを
上げることに繋がるんだ、
と皆さんのお話を聞いていていて
気付かされたことが大きかったです』
とおっしゃる方も
おられました。
私自身も、冒頭に書いた思考をしていた
昔の自分を思い出し、
あらためて胸に留めておこう!
と思えたのが良かったな~。
一人で考えていると答えは出ないこともある
「そんな考え方、あったんだ」
「私もやってみようかな」
と、人のシェアから気づけることって、
ほんとにたくさんあるなと思います。
休むことを自分に許可した時、
その先の見える景色が変わる。
何かしなきゃって
焦る感情が生まれること自体は
悪じゃない。
それもOKなんだよ。
受け取ろう。
その先に、ちゃんと立ち止まる選択が
できることが大事なのかな、と思う。
その選択があることで、
次に進むためのいいエネルギーが
湧いてくるのだから。
今ちょっといっぱいいっぱいかも、
とどこかで気づいているなら
自分をやさしく扱うことを
許可してほしい。
その時できた余白は
あなたにエネルギーを
与えてくれる時間に
なるかもしれません。
休むこと、立ち止まること、
そして、また一歩進むこと。
どれもすべて、あなたの大切な選択。
:
そんな“いま”を大事にしながら、
これから「私らしく進んでいきたい」
と感じたなら、
あなたの想いや言葉にならない気持ちを
写真やCanvaでカタチにしていく
お手伝いをしています。
\ 自分の想いが言語化できて、
視覚的にも自信を持って
発信できるようになる/
そんなあなたのために
Canva1か月集中の個別サポートを
ご用意しています^^
詳しくはこちらから▼
→ Canva×Instagram 1か月集中コース 詳細を見る
(マンツーマン講座のため若干名のみ募集)
やさしく自分を整えて、
自分らしく発信を
始めていきたいあなたへ。
LINEでお気軽にメッセージくださいね。