6月7日(日)

天筒山展望台には、3ヶ所の駐車場がある。
先々週は、金ヶ崎古戦場入口駐車場。
今日は、中池見湿地 藤ヶ丘駐車場。

GoogleMapで、
天筒山展望台を目的地にすると、
登り口じゃない場所に導かれる。
目的地を駐車場にしないといけない。

10分ほど歩くと、
古民家とビジターセンターがある。
親子連れが、
長靴を履き、
網を持って、

楽しそうに何かしてる。

でも、素早く素通り。
そこから更に10分ほど歩き、
振り返ったときの風景。

湿地感というのか、
田んぼや畑とは違う気がする。

不意に目の前を大きなカエルが横切る。
50過ぎのオヤジが声を出して驚く。
誰もいなくて良かった。

でも、恥ずかしい。

中池見湿地。
近くに来ると、
全貌はわかりにくいけど、
思ったより広くて爽快。

丸太のベンチに座り、
アイスコーヒーを飲もうとしたら、

毛虫。

コーヒーを吹き出しそうになった。
とても、自然豊かな環境。

いろいろ観察すると、
いろんな生き物が生活している。
カエルや毛虫どころの騒ぎじゃない。

あっ、そういうことかぁ!
中池見湿地は、
ラムサール条約に認定されてる。
水鳥を食物連鎖の頂点とした生態系を維持。
貴重な環境なんだねぇ。

そして山の頂上には、
天筒山展望台が微かに映る。
写真を拡大してみた。
よし、登るか!
古民家の左脇から、登山道が始まる。

湿地から見ると果てしなく遠いのに、
登ってみると20分ほどで到着。
しかも歩きやすい。
天筒山展望台の上から
中池見湿地の写真を拡大してみた。
さっきまで、
あそこにいたと思うと、
少しだけ感慨深いものがある。
歩いて回って、登って降りて。
でも、そんなに暑くもなく。
程良い汗と爽快感。

駐車場にあった看板。
気軽に良い時間を過ごせる面積。
敦賀市ってトコは、
バイクで1時間チョイの距離。
予想外にお気に入りの場所になった。

緊急事態宣言は解除されたけど、
県外脱出はダメらしいから、
もう少し嶺南散策に勤しもう。