防災都市と書くと大げさですが、
海抜70mのところにある千里中央、今の江坂から3駅北になるだけで
江坂が海抜4mなのに...。 もともとお侍さんの時代には、
海が近かったそうなので、江坂という名前もそこから
千里中央には地下街もあり、電柱もありません
病院も多く、コンビニやスーパー、百貨店など大規模な震災時には
大いに頼りになるのではないでしょうか
吹田や江坂は人口が増えてうれしいのですが、インフラが弱いと感じます
豊中の市の中心部となる豊中駅近辺は、弱いかな
江坂が防災に強い街となるには
まだまだこれからかなー、吹田駅近辺は過疎化してしまっていますし
そちらの活性化など考えているようですから、ゴールは遠いかな
御堂筋沿線の江坂は元気です!!!