爪マッサージ | 横浜のアロマスクール「湘南国際アカデミーのブログ」

横浜のアロマスクール「湘南国際アカデミーのブログ」

JAMHAハーバルセラピスト認定校、JAA法人会員アロマコーディネーター認定校です。
本格的にアロマテラピーを学びたい方には「PREMIUMアロマコース」がお薦めです。

こんにちは
ネイルケアしました金子です
甘皮処理etc...

私はネイルケア中いつもうとうとしてしまいます{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/1049.gif}
みなさんは、このような経験はありませんか{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ha/hatuabu/18678.gif}
それには、訳があるようです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/im/imasara/4242.gif}

爪の生え際は、神経が密集している場所で、第二の脳とも呼ばれています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/maki82/10151.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/maki82/10151.gif}

親指、人差し指、中指、小指の4本は、副交感神経が、支配しているため、
マッサージをされると、リラックスするのです
私がよく眠くなってしまうのも、
爪の生え際を触られるからです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ka/karetitimama/1085.gif}

爪の生え際のマッサージは、
自律神経のバランスを整えるので、免疫力UPにもつながります{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/shumatti766/661.gif}
この風邪の季節にもってこい{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/le/lenanikki/25740.gif}
就寝前にもオススメです

マッサージのするところは、
指の第一関節から先端をなぞって、凹んでいるところ(ちょうど爪の生え際横あたりです)
1日2回ほどでOKグッド!

ちなみに、薬指は交感神経なので、
会議中に居眠りいそうな時などに、マッサージしてみてはいかがでしょうか{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/le/lenanikki/25735.gif}

こんなに綺麗になりましたー。
{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/3174.gif}は母の爪ですが{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/le/lenanikki/12086.gif}
{FFB9ECE4-A55D-4F6D-8ED7-C2E58C3F3333:01}