マイホームはどうしても新築!?アルエス通心 必見25 | いやし不動産やまさん

いやし不動産やまさん

不動産から、温泉、グルメ、ビジネス、おすすめ本、芸能 まで 幅広く 書いてます!!

{8F1CADD5-0A8B-49CD-B7D8-A22D386F3285:01}
アルエスホームページ更新‼️







 友だち追加   
  いまの時代は、えり好みをしなければ誰にでも比較的に簡単に優良なマイホームを手
にすることができます。日本史上始まって以来の幸運な時代です。


  とくに、二つの点で本当に恵まれています。バブル期とは比較にならないほど物件の
価格が安いこと、そしてローン金利がとても低いことです。


歴史上最も買いやすい、そして幸運な状況はしばらくは続くでしょう

{3707D874-4F6A-40AE-9F69-DEAA72428B4A:01}



☆メリット(喜び)


*自宅(とくに新築)は、コーヒーやお酒などの嗜好品のような一面もあり、値段ではわりき
 れない満足感がある。


*新築を購入することにより、気持ちが晴れやかになる。勤労意欲がわく。
 夫婦仲もしっかりする。


*住宅品確法の整備により、すべての新築住宅に、引渡しから10年間の性能保証が義
 務づけられて以来、住宅の性能が飛躍的に向上した。


*もし、中古住宅と同じ価格で買えるなら、間違いなく100人中100人が新築を選ぶ。


*建物の構造、雨漏りの瑕疵担保 10年


*老後の住まいへの不安、負担が軽くなる。


*使い捨ての家賃に追われない経済的な安定感、それを基にした心の安心感、幸福感が
  ある。


*税制上のメリットがある
   固定資産税 建物3年間 半額
   不動産取得税  建物、土地 わずか
   住宅ローン減税


*資産価値が高いため、住宅ローンが通りやすい。

{AF63FB93-76E0-4B0D-9859-68B1108F885B:01}




☆デメリット(不安)


*買った瞬間に中古住宅になり、価値が下がる。


*一般的に、中古に比べて、価格高い。


        住宅ローンの支払い高い。(ボーナス払いも必要なときもある)


*不都合な部分は、住んでみないとわからない。


*少しでも売りやすい価格にするため、量産品を使用するため、個性を持たせるのが
  難しい。


*クロスは吸湿性がないため、結露することが多い。
    (基本は、古い中古住宅に多い 塗り壁がベスト)


*合板や集成材に使う接着剤は30年をピークに接合力が落ちる。


*屋根と外壁が傷みやすい(とくに10年経過以降)


*建物を維持管理するのに、経費がかかる。

{73DDA323-B103-48A9-A7FF-02681BBC79E6:01}