みなさんこんばんわ!

 
 
最近はライブウェルを苦戦しながら作成しておりますタラー
 
クーラーボックスで作成するのはお金がかかるので、RVボックスで作成します!
 
{9EBFE141-18AD-40CF-BA3A-1BEA14CC1CED}
 
¥1,890なりキラキラ
安い!
 
ちなみにサイズは、、、、
{75E9EFCA-2A55-4334-86BC-F496AC903DE7}

こんな感じキラキラ
 
高さが足りないかなタラー
 
とりあえず作りながら考えましょうアセアセ
 
 
ボックスに給水用と排水用の穴を開けます!
 
あっハッ
 
写真が無いタラー
 
 
えー、開けた穴に塩ビの継手を付けますタラー
{800EF06A-1C56-4A5E-92A1-BD47832D15C4}
 
内側
{FA866C5C-23EA-437E-9E21-D90C7B4209D5}

外側
 
排水は給水よりも大きい径かつ、給水よりも低い位置に取り付けましょう!
継手の固定にはとりあえずゼリー状の瞬間接着剤で固定しました。
後ほどコーキングでシールしますタラー
 
給水側の外側にはクイックカプラーを取り付けます!
{48C31437-41CB-4449-B220-1C23A95B0091}

カプラーでボックスを挟み込み固定しますキラキラ
継手のネジ山が長かったので4山ほどカットしました!
 
 
 
{CC16718D-3D18-4BDC-9024-8058DA5583EC}

シャワー部用のパイプにドリルで穴を開けます!
アルはφ4で5箇所開けました!
穴の径や数は試運転してみて調整ですね( ´ ▽ ` )ノ
 
 
{17359F3E-6505-48D0-AFFB-1C523343E3C5}

パイプの先にキャップ!
 
 
{C0A794C1-D82A-42CD-BE22-F224BD69E115}

風呂用のバスポンプ!
¥900なり!
 
 
 
{391DDF1E-9337-4738-8B0D-1F4A7A48298E}
ポンプの配線をカットし、ギボシ端子を付けます
 
 
{AA7794A9-352E-43FA-93B7-9A17000B31DE}

ポンプにホースを取り付けます
ここから給水しますね
 
 
 
{C30FB88F-D419-42C2-B44D-FD634A73302D}

排水にはこのホースを、、
 
 
{286F25DC-4735-461E-AA6D-997400635927}

ここに付けます!
 
 
とりあえず写真はここまでですが、サクッと仮組みだけして動作確認キラキラ
 
 
{9401CC5D-1F02-4EAC-B7AD-C1FC348E5734}

うん!
良い感じキラキラ
 


給水の勢いはこんな感じ!
 
ちょっとシャワー穴径が大きかったかな?
 
満タンまで水を溜め、給水と排水のバランスをみたけど、問題無い!
ちゃんと排水が追いついてるキラキラ
 
 
けど、排水の位置が上過ぎたタラー
 
満タンで水がなみなみ入っているので、移動中の揺れで溢れるはずガーン
 
排水口の位置決めやり直しやタラー
 
ということで次回は、再位置決めからです笑い泣き