南海トラフ地震の臨時情報での警戒、解除〜😄
 
とりあえず良かった〜でも何も変わらないですけどね😑
 
今度は関東に台風、新幹線も運休?😮 お盆のUターンラッシュを直撃😱
 
なかなか気が休めないです。。。
 
うちは、群馬の実家に帰ろうとしてたのですが、実家がコロナに感染してしまい、、、、帰省はポシャりました😞
 
しょうがないので、急遽考えて、金沢と富山に憂さ晴らしに😆
 
特に金沢は、コロナの前にもよく行ってたので、今更目新しいものはないけど、
 
回転寿司食べに行くか~👍
 
というとテンションが上がります😆
 
で、愛知から北に向かいますが、、、一宮で大渋滞にはまり、、、
 
一宮を甘く見てました。。。これからは、一宮が渋滞してるときは、東海環状で迂回します。ローカルネタでスミマセン
 
話戻ります
 
一泊目は金沢、普通のシティホテルで晩御飯がないので、金沢駅近所でなんとかすることになりましたが、行ったところは、おいしいですが、ちょっとお高い
 
こういうてんぷらとか

 
お皿は大きいけど、量があまりない、高級なお店によくあるやつ
 
なので、アラカルトで料理を頼んだ後、御膳(定食)を一人前頼んだ~😱
 
普通、アラカルトで頼んだ後、量が少ないからと言って、定食頼むか?🤔
 
のどぐろの干物焼きとか、わたしもつまんだけど😅
 
観光はあまり行ってませんが、
 
コチラ

 

行くのは2回目ですが、今回は、蓄音機の音の実演を聴けました。

 

いやぁ、もう感動しましたよ。何が感動したって、

 

エ~ジソンは~エライひ~と~そんなのじょおし~き~ byちびまるこちゃん😆

 

蓄音機を最初に発明したのはエジソン そのエジソンが作った縦溝レコードの蓄音機、もうめっちゃいい音😄 縦溝と横溝、縦溝のほうがいい音がするそうです。

 

他にも並んでいた、これより後世に出た名だたる蓄音機も実演されたけど、これらと比べても、このエジソンのやつ、もうスゴイ、感動する音です、エジソン天才!ってマジで思いました笑

 

でも、縦溝と横溝、最後に勝利したのは横溝方式、理由の一つには、音楽ソフトがたくさんついたかららしいです。これ、往年のVHS vs ベータビデオ戦争と同じではないか?🤔

 
この話はまた別途😅
 
あと、ソニーの盛田さんが所蔵してたものもありました。

 
ソニーの音の原点は、こういうところにもあるとのこと。なるほどと思います
 
肝心の回転すしはあまり写真撮ってません

 

ま、北陸の回転ずし、海鮮ものを食べたいだけなら、北海道まで行かなくても、北陸でも十分楽しめるとわたしは思います。北海道の人スミマセン

 

 
2泊目は富山
 
富山って、、、、何があるのか?という、実は地味なところ🤣
 
ほとんどの人が、北陸と言えば金沢に行くでしょうね😆
 
富山駅前は、金沢駅に比べると、全然静かなところでした
 
路面電車がいっぱい。最近の新しいのと、古い昔のと両方

 
ホテルの窓から 北陸新幹線

 
滑川の埋没林博物館と
 
蜃気楼が見えるはずの、展望の丘に行きましたが、、、
特に何もなかったです😆

 

 

おみやげは、金沢駅のおみやげショップで、能登路の、一番安い一番お買い得なものをチョイス👍

 

 

最後に ホテルに行く途中で、おやつを買ったのですが

 

なぜか何も考えずに、チョコレート菓子を購入😅

 
さくさくぱんだ 略してさくぱん これおいしいんだよね🤣

 
で、この猛暑の中、カバンに入れて持ち歩くと、当然こうなるよね😱
 
買ってから激しく後悔😞😞
 
閲覧注意です🤮モザイクなしでそのまま載せちゃうけど

 
みなさんもご注意を