昨日はレッスンでした

 

カレンダーとか先生の都合で、先週に続いて2週連続

 

なので、前回からあまり進んでませんが

 

亜麻色の髪の乙女、いったんここで終わりにしました

 

先生の感想

 

とりあえず音は押さえたね

 

ははは ま、まずはこれくらいにしときます😎😅

 

でも、レッスンでの演奏は、トロイメライよりははるかにマシな演奏だったので、

 

トロイメライよりは弾きやすいのかなと思いました

 

今日の朝、レッスンに行く前に弾いた録音

 

変な音いっぱいあります

前回の演奏よりはマシになりました

 

写真は無料写真からお借りしました

 

亜麻色という色は地味な色なので、亜麻の花ということで代用

 

で、じゃ、次はどうするかなのですが
 
考えたのですが
 
コレ

ぶろともさんも弾いてたモーツァルトピアノ・ソナタ
 
クラビノーバの楽譜集から、星三つ
 
亜麻色とかトロイメライと同じ星の数だし、
 
調号がないのがとてもイイ😎
 
小犬のワルツも星3ですが
 
ショパンはまだわたしには10年は早いかな😅
 
も一つのほう、ムーンリバー
 
前にも弾いてたし、楽譜自体はあまり難しくないですが

 

 最後のところ、書いてあるコードの構成音以外にも色んな音が入ってます

 

要するに、6とか9の音も入ってます

 

音階上がっていくところ、楽譜どおりでもいいけど、

 

コードの構成音を散りばめながら弾いていくと、

 

譜面通りじゃなくてもイイ感じになりますよ

 

なるほど🤔

 

なんとなくわかってはいましたが

 

先生に言われると、なるほどと思いますね

 

最後のところ、CM7のところですが

 

譜面通り弾こうとすると、鍵盤も見ないといけないので

 

どこまで弾いたかわからなくなって困ってたところでした😞

 

コードの構成音をちりばめるんだったら、CM7だけ覚えておけば

 

楽譜は見なくていいですね

 

あと、G7からすぐにCM7に行かず、AM7->DM7に行ってkらCM7に行くというのも、

 

こういう弾き方出来るといいねという話でした~