{F71CA129-815E-4A2E-9BC0-E045F50EAEB8:01}



幼少期

1986.8.4  虎年 しし座 0型 生誕~

母方の父親は東亜通信株式会社という従業員300名、海外5支店の会社を経営していました

広畑電磁銅センター株式会社

という三井物産50%、東亜通信30%、新日鉄20%の合弁会社を作ったり

20歳で特許をとり戦争に行き、29歳から死ぬまで会社を経営していた人でした。

父方の父親は伊勢志摩のワタカノ島という島で海の見えるプール付きのホテルとゴルフ場付きのホテルを2店舗経営していました。

そんな裕福な家庭の子供同士が結婚しているので

本来ならば父方の跡継ぎで僕はホテルの4代目でした。

それが、僕が2歳の時に父方のホテルが潰れます

人生そんなにうまくはいかないんですね

そんなワケで、母方の別荘がある伊豆高原に引越してきたのが、実家が伊豆の理由です

幼稚園は野間自由幼稚園という講談社の4代目社長の野間さんが設立した私立の幼稚園に入園しました。

幼稚園の時の記憶は非常に乏しいですが、自分の思い通りにいかない事を嫌うガキ大将だったと思います。

2歳の時に海に入り、シュノーケリングをしていた事から

父親が水泳の天才だと思い

そこから、日本で1番小さなスイミングクラブの宇佐見スイミングに通う日々になります

宇佐見スイミング出身ので1番出世している人はTBSの時期社長とも言われ

世界の中心で愛を叫ぶなど、数多くのドラマをプロデュースしている

石丸彰彦さんだと思います。

そんなこんなで毎日どっぷり水泳の世界にのめり込む生活が続きました。

小学校に入学し

習い事は、塾、習字、水泳、レスリング、サッカー、バイオリンと遊ぶ事がほぼない小学時代を歩みました

足が早く、小学時代には東海大出身の佐藤悠基とも水泳やマラソンで争ってました

小学6年の冬に股関節の剥離骨折をしてしまい、スポーツを半年できなかった事が、その後の水泳人生を左右する事になるのです

幼稚園、小学校時代は手がつけられないガキ大将タイプ、なにが何でも1番じゃなきゃ嫌な性格だったと思っています。

中学校時代へ