香港旅行に行って来ました!② | 珠海滞在記

珠海滞在記

2015年11月に中国の広東省珠海に引っ越してきた主婦です。
中国語全く喋れないので、分からないことだらけですが、いろいろチャレンジしてみて、こちらでの生活の様子を綴っていきたいと思います!
生活、観光の参考にしていただければうれしいです。

さて、夕飯はまたまた「二度目の香港」で知った「興記菜館」へ。

地下鉄「油麻地」駅を降りて、合羽橋のような厨房用品屋さんが立ち並ぶエリアを通り抜けたところに…ありました!

{4B36A729-D21C-4E26-93A1-2EEFEBEA85B9}


ここも金曜の夜だし混んでるかも!と焦って行きましたが、近くに支店がたくさんあり、席数が結構あるようです。

{39013C2D-9211-47A6-80BA-8439601EF803}


観光客には有名なお店らしく、分かりやすい写真もあり、日本語でも説明が買いてあるので安心です。


{7CC9CC52-1412-46F4-A0CB-6F598E611DA2}


味付けはされてないので、テーブルにあるこの特製醤油で自分好みに。

劣化しまくったプラスチック食器にキュンとしました。


{CA97F4C2-4FDD-4235-A576-C9F2B127655E}



釜飯が炊けるまでに、牡蠣の卵フライでビールを一杯。
ローカルフード万歳です。

{748E3BC6-C7CB-489B-8F5C-FB7BB20C6264}


待つこと15分ほど。
炊き上がりました!持って来てくれた店員さん火傷の跡だらけでした。

左から、鶏と椎茸、カエルとうなぎ、タコと鶏、牛ミンチと卵。

{693E29A2-68E8-4601-972D-594D538B4D11}


お醤油を、チャーっと回しかけて、よーく混ぜていただきます!
うーん、甘めの醤油が素材の味を引き立てて美味しい!


満足して、今夜泊まるホテルに戻りました。
  
ホテル「アイコン」です。

リラックスウェアのような制服のフレンドリーなスタッフの人が日本語でお迎えしてくれました。


{83BDAD94-315C-4ADD-B94A-9DC64A1C6E0E}


{2948F12F-47CD-4157-B263-90CD40731D9A}


香港なので部屋は狭めですが、寝心地の良いベッドと洗練された水回りで、

{11EE6C15-F905-4844-9DDD-B3BF9B51F9A9}


アメニティもハーブの効いたいい香りのものでした。


バスローブもジャージ素材のような感じで、とっても着心地が良かったです。

それと、冷蔵庫のちょっと高級なお菓子やジュースなどが無料なのも貧乏性の私には高ポイントでした!


{681CF732-AD2D-49E6-A533-0EC22F7C6F8B}



上階のバーからは夜景ショーのシンフォニーオブライツも見れたらしいのですが、子連れなのでそれは断念。



翌朝、ジムやプールも見学してみましたが、とっても綺麗でした。


{EA6916CE-CA30-43D7-B723-487A281F606B}




朝食は歩いて、チムサーチョイ駅近くのお店まで食べに行きました。


「鶏記」
鶏、と買いてますが、海鮮で有名な潮州料理というジャンルみたいです。

{150F7E14-0132-4604-BB13-0A7B10F54015}


店内で、グツグツ煮込まれている牛すじやホルモンが美味しそう。

{827F1F94-0FD3-4290-9AD0-53DEE358A74A}


夫は海老ワンタン麺、私はイカ団子麺とミルクティー。

かなり歯ごたえのある麺でした。
イカ団子はいい香りがして、ユリ根か何かのシャクシャクする歯ごたえがあり、美味しかったです。


{0570C849-000D-48F7-A289-58A03D3D7BC0}



ホテルをチェックアウトし、スターフェリーで香港島側に渡ることにしました。


③へつづく。