珠海お米事情パート3 | 珠海滞在記

珠海滞在記

2015年11月に中国の広東省珠海に引っ越してきた主婦です。
中国語全く喋れないので、分からないことだらけですが、いろいろチャレンジしてみて、こちらでの生活の様子を綴っていきたいと思います!
生活、観光の参考にしていただければうれしいです。

引き続き珠海でのお米について↓

お米問題ついに解決編⁉︎です。

最近仲良くさせていただいてる情報通の奥様から、日本食材の宅配をやっている中国人女性を紹介してもらいました。

その方にお願いして、秋田こまちを家まで宅配してもらうことになりました。

これで子供を連れてイオンまでコシヒカリを買いに行かないで済むのて助かりました!

中国で作っているようですが、変な香りもなく、コシヒカリ同様、美味しく食べられます

{B225A356-126B-46A9-9566-3A9AE92205F2:01}

 
ご本人に確認したところブログに載せても構わないとのことでしたので、まだご存知ない方の為に情報載せておきます。

「美屋日本食材」
毎週月曜日までの注文で木曜の配達です。
小文さん
☎︎ 134-1775-6225
微信(ウィーチャット)も134-1775-6225

赤ちゃんがいて、電話に出られないタイミングもありますが、We Chat のメールで折り返します、とのこと。
日本語が少し喋れます。
私はメールで日本語で注文してます。



{710C0808-6DAA-4F32-982D-3B5173FC5535:01}


今日はお米の他に、ししゃもとホッケの開きを買ってみました。秋田こまち3キロを2袋買って合計149元でした。

{772BD9E7-F544-4B8F-A97B-1BC62D1B7514:01}

お魚は冷凍で届きました。
これからも、ちょくちょくお世話になるかと思います。