winxp sp3 | たまに更新のKO日記

たまに更新のKO日記

エナイオン鯖のアサ日記

巷で話題のSP3をインストールしてみました。
俺自身こういうパッチとかUPDとかの運が悪く
win3.1の時代から幾度と無く再インストールってのを
経験していますが、さすがに今回は大丈夫だろうと思い、
インストールしたんですが、悪い予感は当たるもので
今回もstop c0000139エラーっていうブルスクエラーが
発生しました;;
同じタイミングで再起動がかかるので、HDDがぶっ壊れたかと
思いましたが、どうもDLLのエラーの様です。
自宅には1PCしかないので、どうしようもなく
いつものごとく修復セットUPで直りましたが、
みなさんはまだSP3は当てない方がいいと思います。

もうすでにエラーが出てる人は、ネットで検索すると
結構な数の修復方法がでてくるのでそれを試すか、
PCに詳しくない方は、winのCDがあれば、次の方法も
試すことが出来ます。

1.winのCDから起動する。
2.セットアップを選択
3.修復セットアップ
  (2.の選択画面でも修復セットアップの選択肢が
   ありますが、これはDOSの知識が多少必要です。
   慣れて無い方はこちらの修復セットアップにしましょう)
4.winxpSP3を当てたドライブに上書きします。(通常はC:)
5.約1時間ほどテレビでも見ながら進める。
6.終わり

USBドライバーやスピーカーなどの外部機器のドライバーを
インストールしないといけませんが、最近はほぼ自動で
インストールしてくれると思います。
これでほぼSP3を当てる前に戻っていると思います。
アプリや設定もほぼ戻っています。

*自宅でネットがみれなかったので、ほかの修復方法を
思いつかず上記の修復セットアップを
試してみましたが、問題のDLLのみ置き換えて、
SP3をアンインストールする方法のほうが簡単かつ
手間がかからないかも知れません。
修復セットアップをすることで、なにやら不具合が発生する
可能性もありますし、winXPのバージョンが低いCDでの修復だと
パッチが大量に当たって結局時間がすごいかかるかも知れません。
自分の場合は特に不具合も出ていません。
自己責任で修復を試してください。

ただ、XP3は速度が10%ほど速くなるとか噂があり
興味があったので試してみましたが、失敗に終わりましたw
もう少しまって修正版のSP3が出てから当てることにします。