長生きだけじゃない!この冬に飲みたいコーヒーの”美肌効果”

{5010B154-E8C3-40E2-AE49-7BAF81A35785}

美容に、こんな”効果”があった!では、長生きだけでなく、美容にはどんないい効果があるのでしょうか!?

嗅ぐだけでもいい!

ポリフェノール効果

え?ポリフェノール!?と思う方もいるかもしれません。確かに、ポリフェノールというとワインが思い浮かぶ人も多いと思います。しかし、実はコーヒーにもポリフェノールは多く含まれています。

最近の研究結果では、現代人はコーヒーからもっともポリフェノールを摂取しているというものもあります。100gあたりのポリフェノール含有量はワインの少し少ないくらいで、紅茶や緑茶やココアよりもコーヒーの方が多いのです。

ポリフェノールには抗酸化作用があり、さらに脂肪の燃焼を促進させ、血液サラサラ効果があります。体内に活性酸素が増えるとメラニン色素が作られてシミの原因になったりもします。コーヒーポリフェノールには紫外線によるダメージを和らげる効果もあります。

さらに、血流の流れが良くなりクスミの防止にもつながります。コーヒーのポリフェノールはシミやクスミ、さらにはお肌の為以外にも様々ないい効果があるので、是非飲みたいですね!

むくみも解消してくれる

コーヒーには利尿作用があると聞きますが、『むくみ』にその利用効果が効果的かもしれません。医学的には『むくみ』とは体の水分バランスが崩れてしまっている状態です。過剰な水分や老廃物をコーヒーによる利尿作用で排出することができます。結果としてむくみの解消に役立つ可能性もあるんです。

お肌のシミやクスミ、さらには抗酸化作用や血液サラサラ効果のあるコーヒーですが、もちろん飲み過ぎも良くないですので適度に飲むようにしましょう。では、どんな飲み方がいいのでしょうか!??

コーヒーには多くのカフェインが含まれており、成人で1日に400mgまでといわれています。これは一般的な濃さのコーヒーですと750mlくらいになります。ざっくり3杯くらいまででしょう。それ以上飲んでしまうとカフェインの摂りすぎになってしまうのでやめましょう。

飲む時間も、夜遅くだと睡眠に悪影響があり、朝一のコーヒーですと空っぽの胃袋にコーヒーが入ると胃が荒れてしまうこともあります。さらに、一度に大量のコーヒーを飲むのも良くありません。コーヒーは朝一と夜を避け、数回に分けて飲むのが良いでしょう。休憩や食後に飲むのがわかりやすくていいですね!何気なく飲んでいるコーヒーですが、美容と健康にいい効果があったんですね!ちゃんと飲む量やタイミングをしっかり理解して、美味しくリラックスしながらコーヒーをのみ、さらに美肌も一緒に作ってしまいましょう!