今 ハウスウエディング会場と

葬祭場に研修教育で関わっていますが

両方ともセレモニー会場 お客様にとっては正式な公の場 一生に一度の儀式を執り行っているわけです


お客様の求めるものは高く もちろんお支払いになる金額も高いわけです

会場の方は日常の業務になりがちなのを

いかにお客様目線で接客するかが選ばれるカギではないでしょうか

採算・手間を度外視すれば すべてその方に合わせオリジナルで施行する事

利益ありきの企業体質 それが出来ていないのが今の現状かと

だとすればどこで、他社との差別化を計るか

人しかないではないかしら

お金がかからない 心の部分

セレモニーをとり行う 人のよそおい

細かなしつらえ

CMで流れている おもてなしとは‥  

これが求められているものと考えます

相手がうれしい事を最優先に考えられる人

会社でもプライベートでも 優秀な人材です