ご承知おきの通りエルメスが値上がりした。


値上げの2週間ほど前にそのニュースがエルメス界隈を駆け巡り、駆け込みエルパトをする方も多数いらっしゃったようだ。


値上がり幅は一律ではなく商品によって微妙に差がある。
どの商品がいくらに値上がりするのか公式に問い合わせると回答を得ることが出来たようで、それらの情報もSNSを中心に出回った。


私はというと、駆け込みエルパトはしなかった。

しようとも考えた。
というのも、夏のボーナスで買おうと思っているそれなり大きい商品があったのだ。
私の中では不動産を除いて過去一のお買い物額になる。
それを前倒しで買っておいて、あわよくばその時にフリーのバッグが出てきたりしないかな~等と考えていた。
一時的な出費はかさむが、長期的に見たらそちらの方が絶対に得である。


しかし、それ以前にここ最近の支出が大変なことになっていた。
(まだ記事が追い付いていないお買い物もあったり…)
それを更に大きいお買い物+フリーのバッグも(こちらは出会える確率の方が全然低いと思うが)となると、貯金をごっそり減らすことになってしまう。
出来ないことはないが、ど庶民のみずた、そこまで大胆にはなれなかった。


そして理由はもう一つあった。
どちらかというとこちらの理由の方が大きかったかも知れない。


直近のお買い物でまあまあ心が満たされていたのだ。
というか、欲しいものはまだまだあるし物欲は満たされていない。
何なら毎日毎日欲しいもののことで頭がいっぱいである。


だが、その状況すら楽しいというか、幸せに感じる。
欲しいものをネットで眺めて、それを身に着けている自分を想像する。
いつ頃買おうかなと手に入れるタイミングを考える。
旅行は計画を立てるのが一番楽しいと言われることがあるが、それと似たようなものかも知れない。

ということもあり、夏のボーナスで買おうと思っている商品を今すぐに買いたいとはあまり思えなかった。
幸せのオーバーキルみたいな状態になってしまう(伝わる?w)

欲しいものが手に入っていないもどかしさ、早く欲しい!という気持ちもあるが、今はそれを楽しみつつ、手に入れる喜びは先にとっておこうという感じである。


それに庶民ゆえ、一気に大金を使うとなると逆にそちらの方が精神的なダメージが大きそうだ。
素敵なものが手に入っても、「こんなにお金を使ってしまった・・・いいんだろうか・・・」という不安な感情が上回ってしまいそうだったのだ。


値上げ前に買えるものを値上げ後に買う。
金銭的には損かも知れないが、楽しみは先にとっておこう。


そんな考えで駆け込みエルパトは見送ったのだ。
私はガチ勢ではない、ゆるくエルメスとお付き合いしていこう。

が、実際に値上げ後のお値段を見て、やっぱり買っておけばよかったかな~と思うみずたであった☆(それも想定内だけどね!)