3月31日ギリギリまで保育園へ行き


4月1日からは学童へ

息子が行く学童は

町内の会館を利用していて

町内の子しか通えない

なので

同じ保育園だった子が3人しかいないけど

その中に保育園で仲良しだった子もいるので

楽しそう爆笑


春休みの間は送らなきゃいけないので

娘の保育園と

あちこち行くのは大変で…

しかもお弁当持ちというもやもや


お弁当作りが苦手な私チーン

けど、息子はお弁当が大好きラブ

「おれ今日から好きな食べ物ママのお弁当にしよー」って笑い泣き

そんな事言われたら頑張るしかないグー


先週に入学式があり

いよいよ学校生活スタート


入学式でクラス発表!

ドキドキラブラブ

残念ながら

息子が一緒になりたかった子は一緒ではなくタラー

けど保育園が一緒だった子はたくさんいるしねウインク


入学式はコロナ禍ではあったが

人数制限はなく

夫婦で参加の人が多かったキョロキョロ


けど、別に旦那来なくても良かったかもえー?

ビデオも一応持って行ったが

結局撮れずタラー

持ち物の説明は保護者一人が教室へ行く

だったので


節目の大事なイベントではあるが

母だけでよかったなアセアセ


それと服装もめっちゃ悩んだが…

親が張り切る必要はなく

着物の人何人かいたが…

こう言ってはなんだが

着物を着る必要性はないと思ったうーんあせる


色々持ち物の準備など…

入学式終わってから名前書いたりで

疲れたチーン


慣れるまで

子も親もしんどいねぼけー


朝は目覚まし鳴らしてちゃんと起きてくるから

えらいもんだ拍手


私なんて6時に目覚ましならして起きるの6時半滝汗


学校生活は楽しいようで何よりお願い

ただやっぱり疲れるようでぐぅぐぅ

変な時間に寝るようになったzzz


今日からようやく

給食がスタートナイフとフォーク


初めてだらけで

不安がいっぱいだけど…もやもや


楽しい学校生活が送れますように流れ星