アクセルスキーシステムさんのゲートトレーニングに参加ルンルン 初めての菅平パインピークスキー場雪だるま


ツバクロゲレンデでのトレーニングでした富士山

全中、インターハイなどの大きな大会開催中の平日ということもあり、スキー場は空いていて、効率的に練習できましたウインク


午前中はGS   パノラマコースの左側ヘビ


コーチからは、早々にゴムを使ってアドバイス物申す


ターンの時の荷重の仕方について、良いアドバイスをもらえたようです。

上体を開かずに、しっかりと足場を作って、スキーに荷重する。内スキーの中にあるモノを外手で取りに行く感じらしいびっくり


父ちゃんが下から撮影動画 🎥


昼食休憩を挟んで、午後はSL 

トレーニング前の参加者待ちの様子


午後のセット 貸切状態キラキラ


練習とはいえ、完走率が低すぎるえーん


トレーニング終了後にオオマツゲレンデに移動車

ジュニアオリンピックのコースを下見ルンルン

全日本学生アルペンチャンピオン大会が開催されたので、コースは荒れ気味アセアセ


しっかりと実戦のイメージを掴んだかな?

2回目は転倒してきた模様雪だるま

本番でしなければ良しとしましょうてへぺろ


【1号のメモ📝】

 午前のGS

・身体は常に下向きに!

・脚と上半身をひねる動作をする!

(ターン時に外手は内足前のモノを取る感じに)

・板の上で踏んでいくイメージ

・切り替えの時に後側に乗らない!


午後のSL

・エッジングを短く!

・上半身は常に下に向ける!

・ストックをついて、リズムをつくる!

・緩斜面は自ら動いていく!

・速い切り替えを意識する!