
こうしてブログ書くのに撮影して画像編集してPCのディスプレイに大きく映してると、若かりし頃に心斎橋商店街で食べた不二家のストロベリーパンケーキを思い出す私…
じゅるw
いちご+カスタードクリーム+ホイップクリームって幸せ以外のなにものでもないですよね


今の時代に人間として生まれてよかった…
そんなレベルのこの世ガチャです


10月8日(水)〜14日(火)
阪神梅田本店2階クリエイターズヴィレッジにて開催の、
午後3時のとろける暮らし
にてご覧くださいませ


期間中、あみぐるみワークショップを開催いたします

すでにご予約くださってる皆様、ありがとうございます

当日お会いできるのを楽しみにしております
お席まだまだございます
ワークショップのお申し込みはこちらから
今回のワークショップでは、過去に開催したモチーフでのワークショップも承ります
事前に材料や道具の準備が必要となりますので、お席の確保とともにalphadornまでモチーフについてご相談くださいませ
メール alphadornお問い合わせフォーム
インスタグラムメッセージ @alphadorn または @alfaoscar
LINE公式アカウント @05bhwdi
過去に開催したワークショップモチーフ例

お問い合わせが多かったので、アーカイブモチーフでの開催もしたい
と阪神バイヤー様やスタッフ様にお願いして募集したのですが、私のほうにご予約くださった方からのご連絡が全くないので、応募数ゼロなんかも


と撃沈企画になりそうな予感


もしもご予約はしたけど連絡を忘れてる
という方がおられましたら、
メール alphadornお問い合わせフォーム
インスタグラムメッセージ @alphadorn または @alfaoscar
LINE公式アカウント @05bhwdi
まで、ご連絡をお待ちしております
ワークショップのお申し込みはこちらから
皆様のご参加お待ちしております


博物館を出た時にはすっかり日が暮れておりました

他にもいくつか撮影OKな絵画があって、
うん、私はやっぱ、明るくて楽しいもんが好きなんやなと実感。
とはいえ、鉛筆やチョークで書かれてる機織り工や糸巻きする人など、働く人々の姿も見応えありましたし、小道を歩く女性とかの奥行きを感じる空気感はけっこう好きでしたよん

ショップも寄ったのですが、商品化するにあたってトリミングせんとならんかったんでしょうね、現物とは違う画角のが多くて決めきれず、ポストカードとマスキングテープのみ購入。
ネット販売の発送の時に留めるテープとして登場してくと思いますよん

たった200円追加で観れるというのにほとんど人がおらんかったので、桜ヶ丘銅鐸や薩摩切子、古地図でキャッキャ興奮するおっちゃんおばちゃんになりました

銅鐸まんじゅうとか古地図風呂敷とかティータオルがあったら間違いなくこうとるな…
ジオラマ好きのダンナさんはずぅーっと神戸の街の巨大ジオラマに釘付けになっとりましたわ

そうそう、駅から美術館へ向かう道のりで三宮センター街を横切ったんですが、
コベルコスティーラーズのコーロクン発見
他のキャラが謎で「おまえ誰やねん

」状態やったんですが、
左から、
3つの施設はまだ行ったことがないので、それこそ足腰立つうちに行っときたいわ〜と思ったのでした
