
コットン並太糸をかぎ針で編んでつくりますので、かぎ針編み初心者さんや未経験者さんでもチャレンジできるあみぐるみいちごです
レース糸をレース針で編むのは、日頃から細かい作業の手芸、例えばビーズクロッシェやタティングレースなどを嗜んでらっしゃると、さほど抵抗なく進めていけるのですが、かぎ針編み経験者さんでも実際にやってみると編み目がどこか見えない
といった状況に陥ることがございます
なので、細かい作業に慣れてない方には太めの糸をかぎ針で編むモチーフをおすすめしております
かぎ針編み未経験者さんの場合、つくり目の作り方やかぎ針の持ち方、糸の張り具合を掴むところで苦労するのですけど、コツを掴めば全然簡単


かぎ針編みは一度できてしまえばあとは編み目が見えるかどうかだけ
なので、未経験でレース糸+レース針で編むは、コツを掴むまでの苦労にプラス「見えない」というハンデがあるとより困難になる場合がございますので、太めの糸を編むことから入るのをオススメいたします
がしかし
私自身は最初のかぎ針編み経験はビーズクロッシェの中でもワイヤークロッシェという技法で、いきなり糸ではなくワイヤーを編むということから始めた次第です
獅子は我が子を千尋の谷に落とす
がごとくなんもわかってない状況で難易度の高いスタートを切ったので、レース糸をレース針で編むことに抵抗がゼロでした
モノを知らんからできたこと…とも言えます
大人になってからビーズクロッシェで必要になったから始めたかぎ針編み…なんていう私でもできたことなので「見える」のところをクリアすれば出来んことはないのでチャレンジもOK
です
時間内完成に必要なスキルということで難易度設定しております。
チャレンジしたいけどどうかな…と迷っていたり、不明な点等ございましたら、お気軽にalphadornまでお問い合わせくださいませ

ワークショップのお申し込みはこちらから
10月8日(水)〜14日(火)
阪神梅田本店2階クリエイターズヴィレッジにて開催の、
午後3時のとろける暮らし
にてあみぐるみワークショップを開催いたします
いちご以外のalphadornの商品のメインサイズのどら焼き、たこ焼きといったモチーフもご用意しております

今回のワークショップでは、過去に開催したモチーフでのワークショップも承ります
事前に材料や道具の準備が必要となりますので、お席の確保とともにalphadornまでモチーフについてご相談くださいませ
メール alphadornお問い合わせフォーム
インスタグラムメッセージ @alphadorn または @alfaoscar
LINE公式アカウント @05bhwdi
過去に開催したワークショップモチーフ例

ワークショップのお申し込みはこちらから
皆様のご参加お待ちしております

