昨日は、ブリティッシュピクニックでした
ご縁あってお迎えくださいました皆様、ありがとうございました
前日、米子に泊まりまして、そっから中蒜山オートキャンプ場へ
米子道を蒜山に向かう道はあいにくの雨、ピクニックというわけにはいかんかなあ…
と心配やったんですけど、会場入った頃には曇り
&時々晴れ
で、時折吹き抜ける冷たい風が心地いいテント内でした〜
今回はブリティッシュピクニックっぽいあみぐるみストラップを厳選して、エリザベス女王陛下在位70周年お祝いのプラチナジュビリー缶にセット
2段の陶器のケーキスタンドにあみぐるみいちごケーキほかのピンクッションを並べてみました
右奥にあるのは、スペインに行った時に購入したお皿と、昔働いてたインテリアショップで購入した作家モノ(イギリスかアメリカかが思い出せなかった)の飾り皿です
どちらも1990年代のもの。
「吊って飾ったほうがよかったんとちゃう」
帰りの高速でストラップについて話してたんですが、だってえ〜〜プラチナジュビリー缶を使いたかってん〜〜〜
朝ごはんは、前売り券についてたローストビーフサンド
美味しかったです
さすが、肉も牛乳も美味しいとこやから美味しいよね
ランチは、キッチンカーでいちごミルクフラッペとマルゲリータを購入
こちらも美味しかったです
今回、開門時間ぐらいに着いたので、けっこう手前のスペースに案内されまして、目の前は、オールドミニがすっごいたくさん並んでて、かわいい〜〜〜
隣はランドローバーがででーんと並んでまして迫力〜〜〜
古い車を維持するのってごっつい大変やと思うので、みなさん、とってもキレイに乗られてて素敵でした〜〜
昨今、車の家電化が著しいだけに、フォルムやデザインが素敵な昔の車を見るとワクワクするわん
車好きの一般P向けに、昔のフォルム&デザインの復刻版で中身は最新日本車仕様とかって販売してくれたらサイコーなんやけどなあ
我が家ので14年目です
この前、エンジンがかからないってのが2回ほどあって原因不明で3ヶ月ぐらい預けることになり、
以前、車のイベントでみかけた、ご年配の夫婦が昔のベンツのオープンカーで参加されてたのがかっこよくて憧れで、
「70歳超えてから乗るのが本番」
という夢はアカンか…無理か…次買うとしたらもうコンパクト日本車で安心&効率をとるか…しゃーないよね…と諦めかけてたんですが、無事復活して戻ってまいりまして
mini三宮のメカニックさんありがとう〜でした
いまだ14年前のminiに乗ってるのん、珍しいらしい
維持するとか継続するって、時間をかけて作っていかないとできないモノ&コトなんで、人も技術も途中で途切れたら元に戻すには無理。もしくはめーーーーっちゃ時間と労力がかかりますよねえ…人間にもセーブボタンあって、休憩して戻っても同じ状態を維持してて同じところから始めることができるとかやったらええのにな、なんて
世代が変わってもずっと続いてる会社やお店、長く活躍してるアーティストやクリエーター、ずっと愛され続けるキャラクターや商品。すごいですよね…時代の変化に対応してるから今も続いてるんやろうし、時代を超えて愛される定番を現代にも継続してるんやもんな…としみじみ。
今回ものんびりまったりした時間を過ごせてよかったです〜
また来年も来れますように