七田式アルファグループ、

講師のAIです。

 

 

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

今日は5月の教室だよりから、

代表の辻本のお話を

お届けいたしますウインク

 

 

 

 

 

 



コロナウイルスが広がり、

世界中が混乱に陥っています。


4月22日現在、死者が

17万4千人を超え、

なお、収束の気配は見えません。


この混乱は、一体、

いつまで続くのやら…ショボーン





でも、だからと言って、

いつまでも嘆いてばかりでは

いられませんよね。


人生の明暗は、

「災いやピンチに

陥った時の

対処の仕方で決まる」


先月の「辻本先生からのお話」で、

君たちに伝えた言葉です。


覚えていますかはてなマーク


君たちは、その後、

どう考えどう対処したのでしょうか。


辻本先生からの

4つの提案がありました。
 

 

そして、君たちの

右脳のヒラメキははてなマーク
しっかりと、考えましたかはてなマーク

 


しっかりと、対処法

見つけましたかはてなマーク


あちこちから、

「あったりまえだよ〜。

もうとっくに始めてるよ。」

って、声が聞こえてきますよ照れ


でも、もし、もしもですよ。
「まだ見つけられない」ショボーン

って人がいたら…。


大丈夫。
大丈夫よ。
今からでも大丈夫だからねおねがい


さぁもう1度、先月の

エンジェルレポート、

「辻本先生からの

4つの提案」を、

よ〜く読んでみてね。


そして、

「思い立ったが吉日」
やろう、と、思った時こそ、

実行のタイミング、と言う意味ですよ。


いつ収束するか

わからないコロナ騒動。


こんなときだからこそ、

「よい習慣作り」

絶好のチャンスなのよ爆  笑




近代日本を開いた偉人、

「西郷隆盛」や「大久保利通」が

学んだ、薩摩藩の「郷中教育」


その中の

「島津日新公いろは歌」に、

こんな歌があるんですよ。


「下手(へた)そとて

我(われ)とゆるすな

稽古(けいこ)たに、

つもらハ(は)塵(ちり)も

やまとことの葉」


下手だからといって

なげやりになってはダメ。

 


どんな稽古ごとでも、

毎日くりかえせば、

ちりも積もれば山となり、

かならず上達しますよ。ってね。


つまり、いくら素晴らしい

才能があっても、

磨かなければ輝きませんよ。

 


日々努力を積み重ねた人

「ちりも積もれば山となる」

と同じで、やがて大きく花開くのですよ。


と、いうことを教えてくれる、

歌なんですねブーケ2


「西郷隆盛」や「大久保利通」も、

きっと、何度も何度も誦(そら)んじ、

日々努力を積み重ねたのでしょうねぇ。

 

だからこそ、大輪の花

咲かせることができたのですね。


さあ、君たちも、

偉人の努力

倣(なら)いましょう。


コロナ騒動に、負けちゃあ

いられませんからね。


君たちなら、きっとできるチュー
ピンチからチャンスを

生み出すことが…。

 

 

 

 

代表の辻本から子供たちへの

熱いメッセージですラブラブ

ぜひ親子で読んでみてくださいね。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

※現在守口、池田、京都、

宇治、樟葉、松井山手教室

休校中です。

 

教室の電話もつながらないことが

ありますので、お急ぎの場合は

メールでのご連絡をお願いいたします。

(教室だよりに記載のアドレスに

お願いいたします。)

 

順次お返事をさせていただきます。

2,3日たってもお返事がない場合は

届いていない可能性が高いですので、

再度の送信をお願いいたします。

 

ご不便をおかけいたしますが

ご協力をお願いいたします。

 

体験レッスン、入室の受付も

控えさせていただいております。

 

再開の場合はブログ、および

公式ホームページのトピックスで

ご案内させていただきますおねがい