1週間前きたー
すこしずつ緊張してきた
そわそわしてきた(´・ω・`)
あとは、久しぶりに基礎マスターテキストを出してきて、定義論点ざっと復習します
うう、商法も残ってるんだ
あれ、終わってないところの方が多い(´・ω・`)
憲法は19条、20条、14条
民法は時効
刑訴は弾劾証拠、接見交通
労働は労働条件変更(パイロットの判例)
と、予想をしてみたり(`・ω・´) ま、あたんないでしょーが
1週間前きたー
すこしずつ緊張してきた
そわそわしてきた(´・ω・`)
あとは、久しぶりに基礎マスターテキストを出してきて、定義論点ざっと復習します
うう、商法も残ってるんだ
あれ、終わってないところの方が多い(´・ω・`)
憲法は19条、20条、14条
民法は時効
刑訴は弾劾証拠、接見交通
労働は労働条件変更(パイロットの判例)
と、予想をしてみたり(`・ω・´) ま、あたんないでしょーが
ちょっともう日にちないーまた、同じこと言ってます(´・ω・`)
今日は、会社法のまとめのーとみて、
刑訴の条文素読して、H21の問題をしました
ちょっと楽しみになってきた!!
あと15日もしたら解放されているのかと思うと、もうひとふんばりです(`・ω・´)
間に合わない!
でも、あともう日にちが多少延長されても学力のUPは図れない気がするし、もう勉強したくない
この未完成すぎるまま突っ込むことになりそうですが、すこしでも穴埋め作業して望みます
今日は、公法の復習が雑に終わりました
いまから、刑訴の苦手分野の条文の読みをします
簡易公判、即決裁判、上訴などのいわゆる択一プロパー(´・ω・`)
まあ、でも毎年出てますし、やらないわけにはいかないですよね(`・ω・´)
今日友達と話していて、回りの友人は某最大規模の模試でほとんどみなさんA評価みたいです
一桁っていうおぞましい人もいましたね
みんなすごいよ(。・ε・。)
そんな人とは勝負してないからいい!!
1200番台に入るんですって気持ちでがんばります
あと、5月の過ごし方は重要極まりないとのことをよく聞くので、
緊張して勉強できないという事態を避けるようにしなければ!