コメントいただった方々ありがとうございます


いやー、今日は中日でお休みです

択一のお勉強したいと思います 刑事系はまとめのーとをざっとみるくらいですね


にしても今年の問題難しすぎるくね?さっぱりわからにゃい

不合格推定ごりごり推定されていますわ

でも、あと2日あるし、が、がんばります(´・ω・`)


ざっとした感想を書きます 内容面は一切書かないので大丈夫です


憲法△:え?今年は去年と違い人権が指定されていない つか、なんの人権かわかんね

行政×:問題多すぎる 全体の誘導の意味が全く分からず、とくに最後の意味わかんね 

民法△:家族法ないよorz 問題おおいよ                              

会社×:さっぱりわかんね 問題おおいよ

民訴△:うーん 誘導がよくわかんね

労働×:あれ?設問1がよくわからん

どうも、前日ですね

朝からざっと労働法のまとめノート見直して、今から行政法の復習します

緊張してきました もう、夜には池袋のホテルに移動したいと思います


自分のメモとして

憲法の注意点

・混乱した答案にしないこと 書ききること 反論を重すぎないようにすること

・目的・手段を検討すること 事実の2重評価をさけること 割合は、4:1:5で書く

・問題文には、法の仕組みにはピンクのマーカー、事実には赤いラインをひくこと


行政の注意点

・配点の確認、その配点にあった紙面の割り振り

・誘導にのること 三段論法

・問題文には、誘導にはピンクのマーカー


労働の注意点

・いろいろ

手が震えてきた 極度の緊張してきた

勉強もほとんど計画を達することもなく、こんなかんじでつっこんでいいのか不安です

でも、やるしかない(´・ω・`)


今日も行政法を勉強していて、この条文こういう意味なんやーみたいな発見がありまくりでした

まだまだ、発見の連続、

どうも、わたくし司法試験受験界のコロンブスです(`・ω・´)