リクエスト記事というタイトルのは、コメント等によって質問されたことについて答えていこうと思います

ボクは、たいした順位で合格したわけではないのであまりあてにはなりませんのでご注意をお願いします

こんな受験生もいたんだ的な感じで受け止めてもらえればよかです(´・ω・`)


ボクの属性は、関西の二流私立大学を卒業後、東京の私立のローに入学したものです。

決して頭がいいということはなく、凡夫、凡人、農夫です


*択一と論文のとらえ方*

 これについてはよくわかりません。

 個人的な感覚としては論文と択一は一部の例外を除いては相関関係にあるような気がしていました!!

 択一のできる人は論文もできるし、また逆もしかりって感じです。択一は全然できないのに論文はめっちゃできるって人は僕の周りには少なくともいないように思いました。でも択一はよくできても、論文はあんまりできないという人はいたような・・・

 ボクは本試験ではすくなくとも260くらいはとりたいと思っていました(ま、到底無理でしたがwww)

 とはいえ、総合成績には含まれるのですので、余裕があるのであれば1点でも多く獲得したほうがいいと思います。


*各科目の論文・択一の使用教材*


そんなにいろいろ幅広くしたタイプではないです

基本書の通読についてはサクライハシモト行政法とリーガルクエストくらいのものです

江頭会社法は学校の講義で必要なときだけつまみ読み、高橋民訴はノータッチです。

だから民事系が低かったのでしょうが(`・ω・´)

憲法  論文 特になし  

         憲法上の権利の作法は読んだが内容が高度すぎて分からず

     択一 予備校の択一教材 百選 過去問集(統治のアシベツのみ)

行政  論文 事例研究行政法

     択一 サクライハシモト行政法 ケースブックと過去問集(アシベツ、パーフェクト)

民法  論文 プラクティス民法 旧司の過去問

     択一 予備校の択一教材 過去問集(アシベツ、パーフェクト)

会社  論文 ロースクール演習会社法 旧司の過去問(直近5年くらい)

     択一 リーガルクエスト 百選 過去問集(アシベツ)

民訴  論文 解析藤田 旧司の過去問(平成以降くらい) 遠藤民訴

     択一 過去問集

刑法  論文 事例演習刑法?(黄色い表紙のやつ) 旧司の過去問(平成以降くらい)

     択一 山口青本 百選 過去問集(アシベツはやらず)

刑訴  論文 捜査法演習 ロースクール演習(公判以降) 古江刑訴(伝聞のみ)

     択一 過去問集

労働  論文 ウォッチング労働法、事例演習


とりあえず、今日は使用教材をあげて終わります。

使用方法などはおいおい書いていきます!!