こんにちは!外部参加3人目はるとです!

早いもので日本に帰ってきてからもう2ヶ月になりますが、2週間フィリピンで過ごした時間はまだ色褪せることはなく、楽しかった思い出で溢れています!!

自分は英語も喋れず、特にフィリピンのことについても知らず、渡航メンバーともほぼ初対面といった状況での参加となりました。そんな中でも、現地の人の暖かさ、メンバーの優しさに救われ、不安などは一切なく過ごせました。村での生活は日本に住んでたら全く想像できないもので、自分らの知る日常からはかけ離れてて、、、。あー楽しかったなぁ🥲🥲
何が言いたいかと言うと行けば誰でも楽しめるということですね!!

さて!僕のお気に入りの写真はこの一枚です!!



自分は子供があまり得意ではなく、最初は村の子供達と仲良くできる気がしなかったのですが、もう初日からずっと子供達と遊んでいた気がします!お別れの時にはみんな泣いてくれてほんとうにかわいい子達でした!!かくいう自分も帰りの飛行機に乗る際には、島での色々なことを思い出し3.4年ぶりくらいの大泣き💦

長くなりましたが、たいせいからの質問は
「フィリピンに戻れるとしたらどの瞬間?」ですか、んー難しいけど、ホストファミリーとの夜!ですかね!!!😂😂
毎日致死量のお酒を飲んでナナイとbrotherのAldrinに今日はおしまい!また明日!と言われていたのはいい思い出です。


次のブログは今回ワーク最年長みんなのお兄ちゃんカケルさんです!カケルさんは本当にいい人で面白くて、部屋が一緒だったので毎日助けられてましたね☺️そんなカケルさんへの質問は「我々日本人の学生がフィリピンに行き、支援をする意味とは!!」にします!カケルさんなら完璧なアンサーをくれると見越しての質問です😉

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!次回にも乞うご期待を!!