2025年3月8日(土)から9日(日)まで中部国際空港セントレアで旅客機プラモ展示会を開催させていただきました!

その様子を記したいと思います😊



今回は全国から30人を超えるモデラーさんにご参加いただき、2日間合計で110機ほどが展示されました!我々が企画する展示会では当然ながら過去最高の規模を誇ります。


運営スタッフ10名で数カ月にわたりミーティングや準備を進めてきました。本音は規模が大きかったので、正直、大変だったと思います(^o^;

(僕はただの口出し役なのと、このイベントが好き過ぎるので苦ではありませんでした🙇)

それでもメンバーはしっかり準備していただき感謝しかありません。

結果的に大勢の方々から嬉しいお言葉を沢山いただき、子ども達が目を輝かせ作品を見る様子や普段飛行機に興味を示さないであろうお客様が熱心に目を向けられる姿を見て、展示会をやって良かった!とスタッフ一同に感じました✨️


イベント前日の3/7(金)に現地入りし、午後から設営に入りました。出展者の方も数名お手伝いいただき、おかげさまで前回の大阪より時間的に早く終わりました👍ご協力いただきました皆様、ありがとうございました🙇



展示会場はA3印刷用紙200枚以上を貼り合わせて作っています。←手作り感あって良いでしょ?(笑)

この作業が想像以上に大変です…中腰で長時間の作業なので足腰が痛くなるし、丁寧で精密な作業が求められるし👀他にも地味な作業は沢山ありますが、全員で協力して効率よく進めました。

全て完成したときは大きな達成感を覚えます!



夜は当然のごとく居酒屋へ😂

それはもうビールが進む進む…🍺食卓にプラモ作品が並び、プラモ展示会前夜祭らしい時間となりました!




そして本番1日目の朝🌄

前夜祭での興奮と、いよいよ!という気持ちがあり寝不足で会場へ💨


すでに数名が展示会場で待ってました!

遠方から来て頂いた方もいらっしゃり、皆さん気合いの入り方も違いました😲


いつも通りバタバタと受付や設営を進め、朝礼を挟んで本番が始まりました!

我々の会場の反対側はセントレア限定御守りコーナーで、お隣ではジャンク市コーナーが並んでいました。そちらはイベント開始の随分前から熱心な航空ファンが待っていたようです👀


センターピアガーデンは普段人通りがほとんどなく、我々の展示場はモデラーのオフ会になるかな?と思っていたところですが、そんな心配を吹き飛ばし想像を遥かに超えたお客様にご来場いただきました!これには驚いた!!


子供たちが目を輝かせて作品に目を向け、写真を沢山撮っている姿や普段、飛行機にあまり関心がないような方々も熱心にご覧いただく姿が非常に印象的でした✨️意外と若い女性のお客様も多くカメラを向けていただけており、ヨッシャ!と心のなかでガッツポーズしてました(笑)大阪の時もそうでしたが、我々の展示会はやはりこういう魅力づくりに焦点を当てた内容にしたいな…と改めて思う瞬間でした。きっと他のプラモ展示会にはない光景かと思っています。



また、沢山のモデラー様から私にお声掛け頂けたことも嬉しかったです!ほとんどはXのアカウントで繋がっている方々で、SNS画面の世界を超えて現実に会ってお話できる場は大変貴重でした!オフ会なんてレベルではありません😁

お話いただきました皆様、本当にありがとうございました🙇


イベントは6時間に渡り、会場にはお客様が途絶えることなく次々とご来場いただきました!

その間に月刊エアライン様からも取材をいただきました。5月号にてご紹介いただけるとのことです📖


16:00からはモデラーによる撮影会を実施📷️

展示の並びを自由に替えて、機種ごとや会社ごとの並びで撮影したり、エレファントウォークさせたり、交流のある参加者様同士の作品を並べて撮影したり…本番中には出来ない並びを作品が壊れない範囲で自由に楽しんでいただきました☺️意外と?好評いただいている企画です!




更に19:00からは常滑市内の居酒屋さんでモデラー交流会と称した飲み会も企画しました🍺

この日もやはりビールがウマイ!!

疲れた身体に染み渡りました✨️

その後ホテルのロビーで運営ミーティングを遅くまで開催👀

さすがに土曜日の夜は疲労からよく眠れました(笑)


2日目の日曜日。

前日の展示で少し傷んだ展示エリア修復のため、少し早めに会場入りしました。手作りエプロンはスタイロフォームと言う素材の上にA3用紙を貼り付けただけなので、波打ったり一部剥がれたりします😅皆さんが到着する前に何とか整備を終わらせてお迎えできました!


日曜日も前日と同じような流れでイベントは進み、やはり想像以上のお客様にご来場いただきました!!作品の配置換えや作品入替え、日曜日のみご参加のモデラーさんもいらっしゃり、展示内容に新鮮味が出たと思います😁




会場には航空ファンミーティング監修のチャーリー古庄さんも何度か来ていただき、チャーリーさんも熱心に作品を見ていただけました!

今年も展示作品を数作品お持ち帰りされたそうです👀去年もお気に入りがあったようで、持ち帰りがあったとか…同じモデラーさんの作品と聞いております!


午後になると裏で少しずつ撤収に向けて片付けなどを進めました。この時間帯から疲れと、展示会が終わることの寂しさに襲われます…💦


16:00になり、全員で一斉撤収に入りました。

準備には何時間もかけましたが、片付けは大勢で進めたためメッチャ早かったです!皆様、本当にありがとうございました🙇


と言うことで大きなトラブルもなく無事に大盛況のもと終了することができ、大成功と言える展示会だったと思います!


旅客機プラモ展示会運営は10名で進めており、全員がXで出会ったモデラーです✨

長年、旅客機プラモ展示会を企画したいと思い続けて、様々な方のご協力のもと、ようやく手にした流れです!

全員がボランティアで、本業を持ちながらボランティア以上の負担をしていただき、心から感謝しております🙇また、各個人の持つ得意分野と技量の高さが上手く噛み合って質の高い運営に繋がっているのだとも感じています。

ぜひ、これからも長く旅客機プラモ展示会を続けて、多くの方々を魅了し続けて欲しいものです…


次回は夏に大阪あべのハルカス近鉄本店での開催予定とのこと!楽しみですね👍すぐに作品製作に入らないと新作が間に合いません(笑)

休んでいる暇はない!

次の感動に向けて動きましょう😁


今回は以上です!