☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■_ヾ(・・*)
今日は、手のつぼをご紹介します
イライラしてしまう時ってありませんか?
私?Σ(・ω・ノ)ノ!
あります(/ω\)
女の子だから…ってことにしておきましょ
(* ̄Oノ ̄*)ホホホ
イライラするほうも、されるほうも
いい気はしませんよね
するほうだって、イライラしたくないものです
(*´Д`)=з
そんな時、少しでも解消できるなら
嬉しいですよね
早速試してみて下さいね
イライラした時はぜひ
ではでは(*⌒∇⌒*)
イライラをおさえる特効ツボは、
手の甲側の中指の爪のはえぎわにある中衝と、
小指の爪のはえぎわにある少衝です。
刺激の方法は、これらのツボを両側から指でグッとはさみ、
強弱をつけてグリグリゴリゴリ押しもみします。
左右どちらかの指がより痛い場合は、
痛みの強い方を重点的に!!
この他にも、手のひらの心穴、太陵、手掌区への刺激もかなり効果的みたいです。
また、神経の疲れには、
手のひら中央の労宮をよくもむか、くるみみたいなものを使い、
手の中でグリグリ回すとよいでしょう。
小指への刺激も効果的とのこと。
イライラに効く食べ物
【昆布】昆布にたっぷり含まれるヨードとカルシウムが、イライラに有効です。
【干しシイタケ】干しシイタケにはビタミンD(エルゴステリン)が豊富なため、カルシウムやリンの吸収を高め、神経の高ぶりやイライラに有効です。
【牛乳】牛乳コップ1杯には、1日に必要なカルシウムの1/3が含まれるため、神経の高ぶりを鎮め、イライラに効果があります。〈A〉
★この他、イライラに有効な食品:ゴマ、イワシ
さて、イライラはなくなるんでしょうか・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
アルファ歯科