雨樋から水が溢れるようになったという仙台市泉区のA様からご相談をいただきました。
枡の方から確認したところ根の侵入があり、排水管用の特殊工具を使ってもまるで動かないので別の方法で詰まりを抜く必要があります。
 
 
 
まず掘り起こして切断します。
 
 
 
切断してエルボーの部分と土中に残った部分のそれぞれから引き抜いた根を繋いだ物です。

 

管の内部で相当に育っていたことが分かります。これだけの長さで完全に塞いでいたのであっという間に縦管から溢れてしまうのもうなずけます。
 
 
 
根を完全に取り除いた管を再接続して土中に戻せば完了です。

 

植え込みのあるお宅ではこうした木の根が原因の排水管詰まりが起こります。枡と管の繋ぎ目や配管の割れ目など隙間が空いている箇所があれば根が侵入して中で育つので、ご心配の方は時折枡のフタを空けて中を確認してみてください。枡に水が溜まっていなければ、その上流側で、逆に水の出口よりも上に水が溜まっている枡があれば、その下流側で詰まりが発生していますので、その兆候があれば迷わず弊社にご相談ください。

 

 

店舗、事務所、一般住宅のいずれを問わず、ご対応可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

ALPHA CLEAN SYSTEM Inc,