2023年9月20日(水)
今日は、ベビマの実技試験でした。
4月から講座を受けて、モニターレッスンなどを重ね、私にとって天職だと思っているベビマのお仕事
オンラインでの試験で、昨日もほとんど眠れず迎えた試験でした。
残念ながら、結果は不合格。
うーん…
悔しいとか、へこむとかそういう感情なのか?
落ち込んでるのか??
はっきりとした自分の感情はわかりませんが、私にとって、これは初めての挫折かもしれません
心は折れてないから、挫折ではないのかな?
落ちた原因は…
自分の中のモヤモヤした気持ちがあったからだってわかってる。
試験を終えて、一番に母に連絡。
一言目
『嘘やろ~?受からんわけないやん』
と言われ、
そして、夕方電話がかかってきた主人には
『アルパカでも落ちることあるんやな。』と言われて。
学校から帰ってきた次男には
『嘘やろ~?お母さんやで?』って。
そして、インスタのストーリーを見た長男には、
『自分もボイラー試験ち落ちたことあるから!また次やな!』と励まされる
みんな、私が何でもできると思ってくれてるんです(笑)
だからね、こうやって失敗というか、一回で合格できなかった自分を見せれたことは、家族にとって、特に息子たちにとって、いい意味で安心材料になったのかなって思います
長男とは、
『お母さんでも失敗することあるんやな!』
って二人で笑いました。
週末帰るよーの連絡だったんですが、いつもはLINEなのに、今日は珍しく電話で。
珍しいなぁって思ったら、私が落ちたことを心配して、電話してきてくれた感じでした
優しいなぁっていう気持ちと、大人になった彼の配慮にも心が絆されました。
こういう経験も大切ですね。
二足の草鞋を履くことにしたと、この時のブログで書きましたが↓
実は今、三足の草鞋を履いていて。
それにはちゃんと理由があるんですが、全て同時進行で勉強してる最中なので、足りてなかった部分もあるんですよね。
三つ目のお仕事のことは、またの機会に書こうと思います
とりあえず…今日は疲れたので、何も考えずに寝ようと思います
つづく。
【アルパカのつぶやき】
失敗から得るものは経験と愛