初めてのブログ投稿と自己紹介はこちらですニコニコ


今日はなかなかブログを書く気分になれず、気付いたらこんな時間🕦


朝からまたM中央病院の皮膚科へ行って、午後はのんびり過ごしていました。



先日友人と、りんご飴の話で盛り上がったのを思い出して、楽天でりんご飴買えないのかな?!と探してみたら…


美味しそうなの見つけた🍎🍎🍎


Googleで調べたら、地元では有名なフルーツ屋さんのようですラブ

お買い物マラソンになったら購入してみようか、本気で悩みまくってますチュー!!



友人にりんご飴屋さんもして欲しいって言われたので、いつかのためにこちらも勉強しておこう(笑)

という口実を作り…食べてみたいラブ


今のりんご飴って、昔屋台で買ったりんご飴とはかけ離れた美味しさですよね!!


あぁ…食べたい…りんご

もう少し悩みそうです。




そして今日、久々に長男からLINEが✨


なんと!!

初任給が入ったみたいです札束

先月働いていないのに?!と驚き(笑)


大手企業に就職できたことは、本当に本人の頑張りでおねがい


私は彼の高校生活、ほとんど仕事に明け暮れていたので、気付いたら卒業を迎える年になっていた、っていう感じでしたショボーン



そんな長男。

途中、クラスのやんちゃな"ノリ"についていけず、学校を休みがちになって、何度か先生ともお話をすることもありました。


長男エピソードはこちらです↓



長男に話を聞くと、


・授業中に1番後ろの席から、大声で1番前の席の子に話しかけるのが日常

・自習時間はほとんどみんな遊んでる

・自習時間に先生の悪口を言って盛り上がる


そんな授業に出る意味がない…と。


地元では歴史ある工業高校なんですが…

長男は真面目なので、そういう"ノリ"は苦手です汗



幸い、担任の先生が本当に寄り添ってくださる方で、長男の成績だったら、出たくない授業は出なくていいと言って下さり、単位も成績も落とすことなく無事卒業出来ました。



社会に出たら、もっといろんな人がいるよ!

とは伝えましたが、長男自身、サボりたいわけではなく、ちゃんと必要な授業を選んで学校に行っていたので、本人の判断にある程度任せていました。



それが正しかったのかどうか、今でも正解はわかりませんが💦


でも、逃げ出さずに卒業し、長男の高校から1人の枠しかなかった企業に入れたことは、確実に彼の自信になったと思いますおねがい



そして、今は研修もやりがいがあり、寮でできた友だちにも恵まれ、とても生き生きしている様子ニコニコ



GWに帰ってくるみたいなので、成長した姿を見れるのが今から楽しみですラブ


離れていても、笑顔でいてくれるっていうことがわかるだけで、とてつもなく嬉しいものです照れ





【アルパカのつぶやき】

ただ信じて見守るのも親の役目






↑楽天ルームにも挑戦してみました♪  

みなさんのおすすめが見れて楽しいです✨


にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村