初めてのブログ投稿はこちらですニコニコ

退院してから、思い出したこと。


11月くらいから、頭皮や顔、足のすねなどが痒くて、痒い痒いと頻繁に掻いていました。


掻き始めると止まらなくて。

特に夜になると痒みが増して、寝てる間に掻きむしって血が出るほど🩸


今でも両足の傷は残ったままです汗


2回目の入院前にも頭皮や顔にかゆみが出たんですが、これ黄疸時の症状だそうです。



秋から冬に入る頃に出始めた痒みだったから、乾燥してて痒いのかな?

くらいにしか思っていなかったんですが、湿疹ができているとか、かさついてるとかもなかったなぁと…


そんな痒みがあったこと、先生に何にも伝えてない…


さらに調べていたら、黄疸が出る前に痒みが出るのは原発性胆汁性胆管炎の特徴って書いてありました💦



私の確定診断をする際に、先生はギリギリまで自己免疫性肝炎原発性胆汁性胆管炎かで迷っていました。

もしくはそのどちらも(オーバーラップ)と。


プレドニンを飲み始めて、IgGは下がってるけど、IgMは高めで推移。


それも少し気になる…

とはいえ、どちらも基準内での高値。



次回受診時に聞いてみようかな!


と思っていたのに…

これを書いてる今日(3/16)診察だったのに確認するのを忘れてました…ガーン



次回、2週間後の診察の時に聞いてみようと思いますあせる



つづく



【アルパカのつぶやき】

3歩歩けば忘れる鳥頭 って私のことですか





にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村