初めてのブログ投稿はこちらですニコニコ
退院したら、まずしたいこと!

1回目の退院の時もでしたが、何より
お風呂に入りたい!!

1回目の入院時は一度もシャワーを浴びることなく、2回目は25日間の入院生活でシャワーを浴びれたのは2回だけでした。

なぜかって…

入院時にシャワーの説明がなくて、毎日、体拭きタオルを持って看護師さんが来てくれるから、特別な時しか入れないものかと思っていたから😅

入りたいと希望を出していいのかもわからず、勇気を出して聞いたのが入院14日目。

先生からすぐ許可が出たので、2/27に初シャワー🚿
思い切り頭を洗える喜びに、感謝ラブ感激ラブ雨霰ラブ

でも、体力がなくて、シャワー後クタクタになったのと、共同のお風呂がエアコンがないのか?!寒くて…
結局、3/2に2回目のシャワーを浴びたきりになってました💦

病室の洗面台で2〜3日に1度、洗髪はしていたけど、自分の身体? 頭? から粘土みたいな匂いがしてる気がするガーン泣

くさい…絶対にくさい…えーん


だから、自宅に帰ったらいち早くお風呂に入りたいんです🛀

※ぜひみなさんのお身内の方などで、退院が決まり、お風呂に入れるようであれば、すぐにお風呂に入れるよう準備をして迎えてあげてくださいおねがい


それから、これは退院後の必需品!

1回目に退院したときに、とーーっても気になった身体の汚れ…

今回は弟に【垢すりタオル】を買ってきてもらって、主人に背中をゴシゴシしてもらいました(笑)

それは恐ろしいほど…滝汗滝汗
それはそれは恐ろしい量の…ポーンポーンポーン

いや、これ以上はリアルになりすぎるので書けません…ゲッソリ
お食事中の方すみません汗


ということで、
長期入院後のお風呂タイムには

【垢すりタオル必須!!!】

肌が傷つくから良くないかもしれませんが、タオルではとてもじゃないけど…もやもやもやもやもやもや

頭皮の匂いも気になるので、ジェットシャワーで毛穴の汚れを落として、気持ちもスッキリです照れ

約1ヶ月間、ほぼベッドで過ごしていただけですが、きちんと代謝が行われて、角質やらなんやらが出るのはいいこと?!ですよね口笛

湯船に浸かって
ふぅ……。

もうこれだけで幸せすぎてラブ
きっとNK細胞も活性化したはず✨


自宅での日常のありがたさを、これからも忘れずに感じていきたいと思います。


【アルパカのつぶやき】
幸せのハードルを下げると 喜びが無限大



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村