*ハイカムチン(あろいまの場合)* | *あろいま*のブログ「卵巣がん なのだ(再発繰り返し治療中だよん)」)

*あろいま*のブログ「卵巣がん なのだ(再発繰り返し治療中だよん)」)

2011年5月、41歳で卵巣がん発覚。ステージ3c手術、化学療法の後1年半後に再発。2回目のパクリタキセル。5ヶ月後再発カルボプラチン、ジェムザール。3週間で再発ドキシル。7クール目で再発ハイカムチン、アバスチン現在アバスチンのみの治療中。タイ、お煎餅好き

{BDA5C376-71D5-466D-8D07-01D9024AF37C:01}


2015.6.15からハイカムチンとアバスチンをセットで実施

4週間おきに6クール


なぜ6クールなのか、あとハイカムチンの量は
特に先生からの説明もなかったけれど
こちらからも聞く事も疑問もなかったけれど
1回に1.5mg

わたしの場合、骨髄抑制が
より強くキテしまう体質なので
何度か1週間見送ったこともあったかな…
すいません適当ニコ

脱毛はほぼ無いはずらしいけれど
ありました。
口内炎もドキシルの時の修羅場は
なかったもののありました。

なのでアズノールでうがい、
塗り薬もやりました。

ハイカムチンは初回から
標準の、スピードで投薬

アバスチンは病院の方で
(まだ卵巣がん患者に投薬するようになって日が浅いとかで)
データを取りたいとのことで
3クールくらい❓までかけて
1時間から30分に投薬時間を縮めていき
投与前と投与後に
体温、血圧(コレはどの薬もやるか)、
血中酸素濃度(指先にはさんで測るやつ)
を測定してました

30分でやっても大丈夫と分かると
それからは血圧測るくらいで
普通に投薬ですウインク

10/30の6クール目の投薬でハイカムチンは終了
以降はアバスチンのみ3週間おきにやってます

人によって化学療法の後
お茶に出かける、とか
なんともない、とか
聞きますがわたしの場合は
駅2つ、30分くらいの近さを
家まで帰るだけでいっぱいショボーン

いま現在アバスチンのみでも
3日間くらいは家でゆっくり過ごさせて
もらってます
今まで数々の無理や、平気だろうと
自分でタカをくくって体調崩すっての
何回もやってるのでグラサン

実際、吐き気はないものの
軽いダルさ、疲れやすいってのがあります。

はぁー体力つけたいもぐもぐ


なんか参考になればぶーと…