アイラ島の嵐 | あめばガーデン りゅーいーそー 10号室

あめばガーデン りゅーいーそー 10号室

ameba garden 緑一色 10号室へようこそ
思った事 感じた事 を その時のノリで曲と一緒にアップしてます
でも、ほとんどがメタル味ですw
挿絵がわりのPCピグ画像は全てワタシデス。

似たような音楽趣味の人が居ると情報交換的にも嬉しいし

話してて楽しいねwww

がりっがりのデスメタル系ももちろん大好きだけどさww

 

フォークメタルとか・・

ヴァイキングメタルとか。

フィントロールとか、チュリサスとかww

エイルストームとかwww

民族色が強いバンドもwwww好きねww

 

FINNTROLL - Ett Norrskensdad (OFFICIAL VIDEO)

あんまり洋楽興味ない人たちでも・・・

ファイナルファンタジーのゲームをプレイした人たちなら・・

ケルト色のBGMは馴染みあるんじゃないかしら。

どうだろう確かFFシリーズの植松さんがケルト音楽の影響を受けてたはずww

 

 

メタルバンドで通常使用されないような 楽器を使ったバンド大好きでさwww

アコーディオンだったりバイオリンだったりw

あとちょっと変わった楽器に惹かれるw



パティガーディもわかりやすいかなwwww

メタルじゃないんだけどwコレw

"The Longing" - Patty Gurdy (Hurdy Gurdy Music)

優しい音でしょw

 

 

もちろん・・・

エイルストームとコラボしたのもあるのよww

ALESTORM ft. PATTY GURDY - Voyage Of The Dead Marauder (Official Video)

エイルストームは 結構前にも何度かUPしてた奴ww

海賊系の曲ばっかりのバンドだねwww

エイルストームのボーカルがスカートはいてるようにみえるけどww

ほら、バグパイプ奏者が着てる民族衣装のキルトだねww

 

 

ちなみにww

「アイラ ストーム」だと・・

「アイラ島の嵐」って名前の スコットランドのシングルモルトウイスキーになりますwwww

 

 

 

 

 

 

追記。

あーあの楽器はねw

ハーディガーディって楽器なの。

認知度が低いのかもねww

形も使用者によって微妙に違ったりするww

エレキギターのカスタマイズにみたいにwカスタマイズされたハーディガーディね。

とても複雑な構造。

バグパイプみたいな音がでて。手回しオルガンみたいな感じだけど。

ホイールが回って弦をこすってるから音に弦楽器のようなスクラッチ音が多少入る。

弦楽器なんだろうけど気鳴楽器のような不思議な感じw

パグパイプと違って口が塞がらないからボーカルも可能ってわけねww

んー・・

ロードオブザリングとかあの手のBGMにもぴったりねww



さらに追記。

チュリサスは

バイオリンとアコーディオンとトランペット。


フィントロールは

アコーディオンとコントラバスとトランペット。


エイルストームは

ウクレレやバンジョーやトランペット。バイオリンにハーディガーディ。

って感じかなぁ。


チュリサスは

軍歌みたいな勇壮系

サビはみんなで叫べwみたいな

昔の軍隊の行進曲とかファンタジー系の軍隊が行進する時の曲みたいw


フィントロールは

メロディ自体も民族音楽色が強いのだけど

歌詞もスウェーデン語なのもあってさらに現地特化型されてるw

なので曲タイトルを書く時文字が出てこなくて困る事があるw


エイルストームは

メロディ自体はパワーメタル系だけど

楽器の音色やちょこっとしたサビに民族音楽系のフレーズ入れてくるかんじねw

パティガーディさんは

エイルストームの「ビッグシップリトルシップ」って曲でもMVに参加してるよw



追記。

チュリサスはねー、活動はしてるみたいなんだけど新しいMVが上がって来ない。過去記事にいっぱいアップしてるw

モーネガルムも知ってるけど、うちはちょっと波長が合わなかったかな。

あー。うちアップしてるバンドはWikipediaのページで日本語化されてないとか、載ってないバンドも多いよ。エイルストームも無いでしょ?

過去に上げてたフューチャーパレスとかも日本語化ページは無いはずw

レーベル直でニューリリース総当たりで気に入ったバンドを探すからw誰かのレビューとかはまったく見ないw

ロシア産のアルコナとかもアップしてたりもしたけど最近見ないなーw