ビンボーくじをラッキーと思えますか
この間読んだ本にあった言葉。
なかなかそんな風にポジティブに考えられない私です。
今日で落ち着くと思っていた仕事・・・
大事な打ち合わせが終了して、やっとこれで落ち着く!!と思って
帰社してみると、デスクの上には山積みになった仕事がヾ(▼ヘ▼;)
いつも面倒だったり、くせのある、ややこしい案件が回ってくるような
どれも同じ仕事だから仕方がないのはわかっているけれど
ヘトヘトになっている時に続くと『ビンボーくじ』ばっかりって思っちゃったり。
ビンボーくじをラッキーとは、とても思えません
きっと体力的にも精神的にも元気で充実している時だったら
『ビンボーくじ』とも思わないのかもしれないけど。
近道をしてラクな一生と、遠まわりして苦労も多い一生。
近道のほうはフワフワ楽しいかもしれない、
遠まわりのほうは大変だろうが、手ごたえのある充実した一生かもしれない。
どちらがいいとか悪いとはいえないけど、
力がつくという意味では、遠まわりのほうがきっと上だ。
ビンボーくじも同じ。
ビンボーくじというと、大変なわりに目立たない
損な役まわり、というイメージがあるかもしれない。
でも、いろいろ動いた分、案外得るものがあるのでは。
たしかに、仕事だけではなく ビンボーくじと思われることって
試行錯誤しながらいろいろ考えていると新しい発見があったり
達成感もいつも以上にあったり
人間関係が広がっていったり
遠回りして苦労は多くても、何かを身につけ、感じたり、思いついたり。
そして成長していけるんですよね
今日お客さまから言われたうれしい言葉
あなたに任せれば安心
努力してがんばっていれば、だれかが認めてくれたり。
ラクで楽しいことばかりではないから、ビンボーくじも前向きに。
すこしずつ成長していけたらいいな