今日は貴重な式典に参加してきました。

image

 

私がお茶作成の工房としてお借りしている、福津妙法堂さんの

両脇士鎮座式のお手伝いをさせて頂きました。

 

両脇士鎮座式とは神殿の左右に神体を鎮座させる祭儀のこと

 

image

 

 

 

今まで真ん中の神殿だけでしたが本日無事100日間本山に預けられ毎日お経をあげられ本日9月8日に無事鎮座されました。

 

八大龍王尊様と吉祥弁財天龍王尊様のお二人ですが残念ながら画像は拡散出来ませんのでご了承ください。

 

 

本来ならば神様の本体は木で作成されるとのことですが福津妙法堂さんでは博多人形で作成されました。

 

博多人形伝統工芸士の多田明正様が作成

沢山の賞を取られている凄い方なのです!!

 

また手作りのパンやおかず、私はおにぎり係りと沢山のボランティアチーム一丸となってこの日を迎えることが出来ました。

 

image

 

 

3~4年前にお友達のご紹介で連れてきて頂いた福津妙法堂さん

 

image

 
6千坪の敷地は以前みかん農家をされていた場所です。
 
image

 

野草に目覚めた私が野草資格(野草料理マイスター)を取り野草料理研究会を立ち上げ、野草料理の講座を開催させて頂きました。

 

そとにテーブルを出して野草おにぎりや野草の天ぷら作りを~

image

image

そして野草から野草茶の開発、薬膳茶へとステップアップし工房として活用させて頂いてます。

 

私が作成させて頂いた薬草茶は

福津妙法堂オリジナル野草茶「十方茶」「月姫茶~新月」

 

 

その他に現在、蓼藍(たであい)のチーム、綿花の栽培グループ、野草の染め物の会など様々なグループが福津妙法堂さんで活動されています。

 

image

茜染めや蓼藍染め、野草染めと四季折々の染め物をしています。

 

image

 

ちょっとしたきっかけから、なくてはならない絆へと導いてもらえた必然に感謝です。

 

福岡工房は「福津妙法堂」さん

熊本工房は山鹿市の「癒しの空間ヤマガ」

 

そしてまた新たな展開がこれからも始まる予感てへぺろ

 

決まったらまたブログでお知らせ致します。

 

縁は自分で繋ぐもの

 

まずは決めること

そして動くこと

そうするとミラクルは向こうからやってきます。

 

でも決めてもダメになるときはご縁が無かったとサッサと切り替えることも大事ですウインク

 

そしたら次の展開が来ますから・・・

 

まずは決めないと動きませんよニヤリ

 

image

 

 

 

公式LINEが新しくなりました照れ
再度お友達登録よろしくお願い致します。

 

友だち追加

ようやく朝晩が涼しくなり秋らしくなって来ましたね。

 

 

今年の夏は体力的にもメンタル的にも堪えましたあせる

 

メンタルと言っても何があったとかではなくて自分自身と向き合うことへの抵抗感的な感じかなてへぺろ

 

お陰で9月に入り、随分と立ち直れました。

 

 

目の前の世界は自分の心が映し出している世界

 

目の前の相手は自分自身を映す鏡の存在

 

人は自分を見るときに鏡を使わないと自分で自分の顔は見えません。

 

人との関わりも相手という鏡の存在を通して自分がようやく見える。

 

そこを落とし込むまでにかなりの時間を要しましたが・・・

 

特に身近な人間はモロ見えてしまいます。

 

夫婦・親・兄弟・姉妹・友達

 

ムカッとすること、イラっとすること、モヤモヤすること

 

ついつい相手のせいにしてしまい、自分を見れなくなる。

 

自分の中の何がその現象を引き起こしているのか?

 

 

全ての原因(根源)は自分自身。

(良い悪いではなくて)

 

自己否定があれば自分を怒り、馬鹿にする相手が

 

自己犠牲的な生き方をしていると辛い環境下に身を置いてしまう

 

全て自分が創っている世界なのです。

 

でもこの世は自分の思考次第で何とかなると実感しています照れ

 

 

辛い環境も幸せな環境も自分次第ウインク

 

 

私は離婚をして親元に同居しています。

父と母と私の3人暮らし

 

でもとても自由に駆け巡ってます。

誰からも縛られずに・・・

 

ずっとずっと自由になりたかった夢が叶ってます飛び出すハート

 

10年を超えるお付き合いの大切なパートナーも居ます愛

 

でもパートナー程、自分を映してくれる相手なので痛いほど?良きも悪きも自分が丸見えになるのですガーン

 

だけど相手が居るからこそ自己成長ができるのも有難い。

 

大切だと思えるほどに自分の愚かさを相手にぶつけてしまい、何度も傷つけて来たのかもしれないけれど

それでもずっとずっと支えてくれる彼には感謝しかありません。

 

共に支え、支えてくれる相手が居るからこそ自己成長も加速する。

 

一人では見えなかった景色を共に見れ、美味しい食事を共に味わい、何気ない会話が出来る。

 

無いものばかりを見るのではなく今ある物事を見るとどれほどまでに恵まれた環境に居たのか見えてきます。

 

 

私⇒私達の世界へ

 

人も物事も全ては繋がっている。

 

私だけが、自分だけの世界は終わりこれから私達の世界が始まる・・・

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEが新しくなりました照れ
再度お友達登録よろしくお願い致します。

 

友だち追加

漸く暑い暑い8月が終わろうとしていますね。

 

でもまだまだ暑さは続きそうですがあせる

 

8月は毎年メンタル的に落ちるので、今年の夏はしっかり体のメンテナンスに励んでます。

 

カラダ的には歯医者・整骨院

 

習い事感覚ではヨガ・茶道・ウォーキングレッスン(私はかなりのガニ股で)

 

条件は家から近い事、低料金(1回1,000円~2,000円)保険適用

 

などで気楽に通えて続けられることが条件です。

 

あとは自分でウォーキングすること

 

 

 

また気分が乗らないこと、体が無理と言ってることをしない

 

 

体の声が聴ける様になってから、少しの変化で気づくことが出来るのが有難い照れ

 

 

 

それでもついつい癖で無理してバテることもありますが、そんな時は「また癖が出た」って反省して次から気を付ければ良いだけ

 

 

 

そんな自分を責めないで肯定的に捉える。

 

 

 

お陰で腕の湿疹も消え、血圧も下がりました。

 

 

体の声は心の声

 

 

耳を澄まして心の目で自分と向き合うことで

カラダからのメッセージを聴くことができます。

 

自分を整えることで意識が変わり、周りの環境までも整ってくるから凄いウインク

 

前々から気になって放置していることはありませんか?
 

今年も残す所4か月ちょっと

 

思い残すことのない様に断捨離と整えを~グッド!

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 

 

私がお世話になっているウォーキングレッスンです照れ

月2回程度お世話になります。

 

自立矯正歩行~若返り歩行術

 

肩こり・腰痛・O脚・猫背・ダイエット

 

一般価格

 

初回 3,000円(税込み)

問診・姿勢計測・歩行分析・基本理論のお話

 

2回目以降 1,500円(税込み)

カルテに基づきお一人お一人の特徴やクセを治す

レッスン&アドバイス

 

担当 西村明美

Instagram: @dmake.akemi

 

2024年パリコレに参加したモデルさんです照れ

 

次のレッスンは9月6日((金) AM9時~10時

会場:古賀の施設(詳しくはメッセージでお伝え致します)

matorisia777@gmail.comまで

 

 

私が通っている整骨院「あおぞら整骨院」は妹さんが経営していて

そちらのお客様はウォーキングレッスン価格が割引に爆  笑

 

初回 3,000円⇒2,500円

 

2回目以降 1,000円(税込み)で受けられますよウインク

 

Instagram:@aozorazhengguyuan74

 

福津市内殿 あおぞら整骨院

 

 

image

この夏に太ったので体重戻さなきゃですがウォーキングレッスン受けただけで首が伸びてスッキリしてる?

 

向かって左がレッスン前

右がレッスン後です。

 

 

 

 

公式LINEが新しくなりました照れ
再度お友達登録よろしくお願い致します。

 

友だち追加

アメブロを昨年12月から休息していましたが、2024年のライオンズゲートで復活致しました音譜

 

 

Instagramの方に少しだけ力を入れていましたが、本来書くことが好きな性分

 

これからまた自分なりの言葉を書き綴っていきたいと思います飛び出すハート

 

昨年から自分なりにかなりのスピードで進化して来ています。

 

 

ベル夢を形にしたい

ベル好きなことで生きていきたい

ベル自分らしい生き方をしたい

 

 

そう思い、お陰様で昨年3月に退職し、フリーでここまで持ちこたえています。

 

これも支えてくださる皆様のお陰ですウインク

 

薬膳茶調合師として開業し、生徒さんもでき、今年10月には第3期生の募集も始めます。

 

掛け持ちでずっと働いてきた私がこうして独立して人様のお役に立ち

夢を叶えることができたのは

 

 

⑴自分の想いを諦めなかったこと

⑵行動し続けたこと

この二つが特に大きかった

 

 

あとは「自分らしく表現していく」これに尽きます。

 

 

 

 

自分らしさが分かれば、あとはそれをどう表現していけば良いのか?ですが

 

その前にどの様な自分も受け入れること

 

自分のマイナス面もプラス面も全てひっくるめて「自分」なのです。

 

 

「自分に自信を持つ」

それはどんな自分も信じて受け入れてあげる。

 

 

 

自信とは自分を信じると書くでしょ?

 

 

 

お陰で私は今の自分に漸く自信が持てました。

 

 

 

ひたすら自分を信じぬく・・・

どんな時も、どんな場所でも

 

 

きっとあなたも出来るはず。

 

 

 

だってあなたは一人じゃない

支えてくれるパートナー、家族、ご先祖様が居るのだから・・・

 

 

 

このブログを見てくださる全ての方へ

愛と感謝を込めてラブラブ

 

 

 

 

公式LINEを新しくしました。
お友達になってね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き溜めてしまった記事が大量にあり、少しづつ発信していますあせる

 

今年最後の野草染めの会は茜染めでした。

 

2ヵ月に一度、金田路子さんに教えて貰い様々な野草で染め物をしています。

 

10月には藍染を~

 

imageimage

 

私は主に野草染めのワンピースを集めていきたいので、毎回リサイクルショップで買ったワンピースを染めてます。

 

いくつになってもワンピースの似合うおばぁちゃん目指して照れ

 

 

野草の他に玉ねぎの皮や栗で染めたり自然の力ってやっぱり凄いラブラブ

 

 

そして今年最後は茜染め

 

image

 

このワンピースはお友達のフリマで1000円くらいで買ったもの

 

めちゃくちゃキレイに染まった~音譜

 

image

 

この木の枝を煮出して・・・

 

image

 

布を浸して熱を入れるとこのような色に染め上がるのですよ!!

 

image

 

 

みんなの作品がずらり

 

image

image

 

 

image

 

青空の中とっても鮮やかな茜色の布コレクション音譜

 

服も靴もバックも買うのが当たり前の時代で古いものを再生して命を吹き込む

 

古き良きものは生涯手放せなくなるくらい大事な存在にかわる。

 

物も人も同じこと

 

いつか着ると直し込んだままなのか?潔く手放すのか?

 

再生して新たな命を吹き込み活用していくのか?

 

物を自分に例えると?

 

自分に価値などないと思って閉じ込めてない?

 

自分の価値を自分自身で見極めてみる

 

どんな人でも価値のない人間なんていない。

 

「置かれた場所で咲きなさい」

 

image

 

 

京都まで会いに行ったお寺の和尚様から助言して頂いた言葉が胸に突き刺さった。

 

本にもなってる有名な言葉だとか・・・

 

草花は生まれ落ちたその場所でしか生涯を生きられない。

 

太陽があたる心地良い場所なら良いけど日陰でじめじめした場所かもしれない

 

交通量の多い排気ガスがいっぱいの環境かもしれない。

 

自分の意志では選べない環境でもしっかりたくましく生きる野草たち

 

その力強さに魅せられて私は野草茶の世界に足を踏み入れたのです。

 

自分の価値を認め自分らしく生きる

 

置かれた場所が咲きにくければ人は移動できるのだから。

 

今、私はようやく自分の価値が分かり、認めることが出来ました。

 

それは思い切って雇用形態の仕事を辞めたから。

 

ずっとその場にしがみ付いていては認められなかった

(ダメな自分は認めてたけどダウン

 

生きる場所を変えて漸く自分の本当の価値が見えてきました。

 

最近、よく人から褒められるようになって、それを認めることも出来てきた。

 

これからもっともっと自分らしく生きるだけでその価値を役に立てることが出来ると信じている。

 

 

 

image