昨日は長男はテニスの大阪府大会。
次男は朝から海南和歌山で半日試合。夕方は舞洲で大阪強豪チームと試合。

長男。中1でサッカークラブチームを断念した。テストが悪すぎた為だ。
部活硬式テニスでブロック大会を勝ち抜き、大阪市大会を勝ち抜きここまで来た。
父としてはサッカーを続けさせたかった。😂
ところが今では他校からある程度注目されるまで成長している。
シングルスは一昨日一回戦敗退。相手はベスト4にまだ残っている。
ついてないなと思う。🙃
団体戦一回戦。長男はシングルスで出場。かろうじて勝った。
途中からサーブが良くなる。
後で聞くと、ラケットを変えたらしい。
気持ちいい程スピンがかかりサービスが決まり出した。
団体で4対1で勝ち。
ベスト8に。

次は私学の強豪。
部員を30人は連れてきている。
相手はエース。
サービスも良く、相手との力量は変わりないと思った。
経験の差か。徐々にやられる。😢
相手は応援も半端ねぇ。
でも、1年ちょいでこれだけやれる。
応援や、敵のシャウトに負けていない。精神的に成長したんだ。
息子ながらリスペクトだ。
我が誇りであり、これからもっと羽ばたいてや😁
大阪市大会では他校生徒から見学者が押し寄せた。サッカーでは貰うことが出来なかったメダルを2つ貰うことことが出来た。ホント嬉しくてたまらんよ。
貴方はもう俺を超えているのかもしれない。
更なる成長に出来る限りのサポートをしたい。

次男。
サッカーで今までいろんな選抜に選ばれるなど輝いていたが、昨年末に動きが悪くなる。。
次第に前半で交代させられるようになった。

親の悔しさか、息子がベンチにいるのが勿体無く感じていた。そして決断した今のチーム。
卒業生200人に至らずも、プロ選手を8人育てた。
代表選手も2名いる。
プロになって欲しいのでは無い。負ける事に慣れて欲しくなかった。
コンプライアンス化した世間とかけ離れた世界。
厳し過ぎる言葉が飛ぶ。
試合の数も3倍以上になるだろう。
入った途端に身体を潰された。
そこから這い上がったのが今の次男だ。

足が遅めが気になるが、チームの要と成長した。

以前は「悔しくないのか?」と話し続けた時もあった。

今はそんなこと全く感じさせない。
出来ればサッカー選手に、、、なって欲しいかな😉
自慢の息子だ。

おまえたちはスゲーよ。
もっともっと羽ばたけ。