こんにちは 
Kiki です!

本日は旦那が先日、配偶者ビザの手続きの為ロサンゼルス支局の日本大使館に行ってきたので、
私達の失敗談を書こうかと📝
恥ずかしい話ですが少しでも情報が発信できたらと思います

まず、私のミスなんですけど、
日本大使館のウェブサイトで必要書類を確認しませんでした😭今から思うとすごくおバカなんですが、
今回ビザ手続きをお願いしている行政書士法人さんにパスポートと在留資格認定証明書を大使館に持って行ってください!と言われてそれを鵜呑みにしてしまいました。
大使館に行く際には事前にアポイントメントを取らないといけない事とかは知っていたので、わざわざアポ取るためには大使館のウェブサイトに行ったのに、、

なので、旦那が日本大使館に行った際にはなにもできず😨
まず、窓口が9:30-11:30までしか開いてなかったので午後2時に行った時点で何も書類は渡せず。
しかも、パスポートと在留資格認定証明書以外にも書類がいるから、このままでは書類は渡せなかったと言われてしまいました。

そこで、ウェブサイトを教えてもらったので、必要書類を確認しました。
私達の理解では
1. 在留資格認定証明書
2.申請者のパスポート
3.申請のためのフォーム
が必要かと、、

ウェブサイトに混乱してしまったので、再度持ち物確認のためにロサンゼルス大使館に電話してみるも、全然出てくれないです😢
私が日本の外務省に電話しました!
とっても優しい対応で、やはりこの三点が揃っていれば大丈夫そう✨✨✨



気を取り直して、もう一度大使館に行きました!

質問したかったのに、誰も中に入れてくれず、ビザ提出ではアポを取っていてもパスポートを提出したりする方の受付には行けないそうです。

なので、、
ビザの質問は電話でする!!1-202-499-1468👈🏻ビザについて質問できる電話番号です!
アポは要らず、ドロップオフに直接いける!(9:30-11:30am)
という事を学びました

さらにドロップアフの現場で旦那はuspsのreturn envelopeとpostage stampが必要な事を知り、走って買いに行ったそうです

遂に提出できたー!🥳🥳

と思いつつ、少しまだ提出内容が心配だったので、
前には何故かかけようと思わなかったこのビザについて質問できる電話番号にかけてみることに。
なんと、旦那のアメリカの住所が証明できる書類(IDや明細など)が必要なことが明らかに、、、やらかした〜
電話先の方に不備の書類がある場合にはどうしたら良いか?聞いたらどうもできないと言われ、、、冷たいですよね。。。🥶😢

困りに困ってもう一度私が出来ることはないかと思い、外務省に電話してみると、不備の書類がある場合はあちらから連絡が来て、提出させてくれるそう!
やっぱり日本にある外務省は優しい😭✨

ということで、
多分不備の書類があるんですが、
今回私達は
在留資格認定証明書
旦那のパスポート
Visa application form
をUspsのreturn envelopeに入れてpostage stampをつけて提出しました。

これでダメかまた近況アップデートしたいと思います!

本当に今回は気を抜いてました。。。
やっぱりこういうことは念入りなリサーチが必要ですね、思い知らされました😔

これから猫を日本に一緒に移動する予定でその手続きもあるので今回の失敗をバネに頑張って書類手続き進めていきます✈️