またまた間が開いてしまいました。

 

最近色々とあり、なかなかブログに入れずにいます。💧

 

 

     チューリップ紫ヒマワリチューリップピンク

 

 

「日本滞在記」を13回にわたるまでダラダラと書き続けている間に、季節は移り変わり…

 

春の様子を書こうと思っていたのに、気が付いたら5月も半ばを過ぎてしまいました。

春と言うより、もう初夏ですね。

 

せっかく、先月からお花の写真を撮り集めていたので、今更ながらですがブログに残したいと思います。

 

    チューリップ赤 チューリップ黄

 

3月には花どころか緑の葉っぱさえもなかったのに、4月に入り次々と色々な花が咲き始めては終わりを迎え、また新しいお花が咲いています。

 

こちらは北海道とほぼ同じくらいの緯度ですが、そんな北の国もずいぶんと暖かくなってきて、時には汗ばむほど。

 

 

まずは4月初め。

 

うちの辺りでは、春が来ると一番最初に咲く花。

 

image

 

ブロ友さんから教えてもらい、レンギョウという名前だと知りました。

名前を知れて嬉しいです。ありがとう!!!飛び出すハート

 

 

そして、我が家でも先頭を切って咲くお花3種。

 

1つは裏庭の水仙。

 

 

アネモネと、小さくて貧相なチューリープ。

 

 

チューリップは以前は沢山植えていたのですが、花が咲いた途端に鹿が花の部分だけを綺麗に食べてしまうため、もう植えるのをやめました。。。

 

 

水仙は裏庭に咲いていて、デッキから降りないと目にすることができないため、茎が倒れてしまった花を数本をカットして、花瓶に飾ることにしています。

 

今年も部屋が明るくなりました。

 

 

 

水仙とコナ。

 

 

 

水仙が終わった頃、前庭にあるアップルブロッサム(りんごの木)が花を咲かせました。
 
この木は私にとって、お花見の木。

 

 

 

 ニャンズも花見。

 

 

 

さて、まだまだお花の写真がありますが、長くなるので続きは次回。

 

【オマケ】

 

 仲良し兄弟 愛飛び出すハート

 

 

 
 
最初にレンギョウを見たときのメンタル天気: 夕立開けの太陽