日本里帰りもとうとうアメリカに戻る最後のお出かけとなりました。

 

実家やケアマネ、そして父の施設との手続きも完了して父にも面会し、別れを惜しみながらもやることはやり切った感があり、この日は滞在先の友人がお仕事を午後半休してくれて、最後のお出かけをしました。

 

どこか行きたいところある?…と聞かれたので亀戸天神と悩んだ結果、浅草寺のある「浅草!」と答えました。

 

考えてみたら、浅草には人生2回くらいしか行ったことが無い。(ような気がする)

 

何気に浅草は(実家からも、長い事住んでいた大塚からも)遠いイメージがあったんですよね。

 

今回の滞在先から浅草はとっても近いので、是非行っておきたいと思っていました。

 

  🏮

 

駅を降りたらいきなり沢山の外国人。

 

浅草だもん。当たり前か。

 

私が日本に到着した日の前日、日本でのコロナが5類となり、海外からの旅行者も一気に増えたそうです。

 

新仲見世。

 

 

懐かしのアーケード街。

 

 

超久しぶりの雷門。

 

 

道行く人の会話は日本語より外国語の方が多いくらい。

(英語ではない外国語)

 

 

五重塔。都会にそびえたつ美しい姿。

 

 

 

 

本堂でお参りした後に、親切なご婦人(日本人)が2人一緒の写真を撮ってくれました。

 

 

お参り後は再び仲見世。

 

行きの時からお店の前を通って気になっていたこのお店。

 

浅草そらつき。仲見世通りの一本裏側の道にあります。

 

修学旅行の生徒たちに大人気でした。

 

 
人気のいちご団子串を購入。

 

 

お味は…

うーんと…。

 

餡子がもうちょっと多くても良いかも?

庶民な私は、「映え」よりも餡子どっかりの草団子とか、餡たっぷりのみたらし団子の方が好みでした。😅

 

   🍡

 

浅草は味のあるお店が沢山あります。

↓ こんなところで飲んでみたい。

 

 

 

↓ 思わずシャッターを切ってしまったこの方。

 

 

↓ めっちゃレトロな建物。

この古民家風の居酒屋。店名が最高だねっ!

ここでホッピーでも1杯ひっかけたい。
 

 
そういえば、浅草と言えば
「神谷バー」の電気ブランが有名ですよね。
 
いつか行こう行こうと思いつつまだ一度も行ったこと無い…。

 

   走る人

 

 

この後、浅草を後にして、隅田川沿いをお散歩しました。

 

 

 

 

  走る人

 

お天気も良く、気持ち良い~。

 

友人宅からこの辺り、近いのですが、彼女は時々健康のためにこの辺りを5~10キロ走ってるというから驚き。

(私と同い年ですよ!)

だから若々しく美しくいられるのねぇ~。

 

 

 

↓ 右の金色の丸いの。
アサヒビール社の有名な💩ビル!アングルが違うから💩に見えない!🤣

 

 

 

隅田川にかかる橋を徒歩で歩くのは初めて。

 

 

とてもリフレッシュしました。

 

  走る人

 

まだ明るいけど、早めのディナーをすることに。

 

浅草から歩いて隅田川を渡った向こう岸にある「東京ミズマチ」にあるカフェレストラン「LAND_A」。

 

川岸のテラス席で、まずは白ワイン。

 

 
 
アペタイザー兼サラダということで頼んだカプレーゼサラダ。
これめっちゃ美味しかった💕
モツァレラチーズがね。トロットロなんですよ~。🎵
 

 

 

ボンゴレを頼んだら2人ずつ取り分けてサーブされてきました。

気が利く!

 

 

大きなアサリ…とっても美味しそう。

 

…だがしかし!

ボンゴレには珍しく、かなりスパイシー。

ペペロンチーノ?アラビアータ?って感じで…。

辛いのが苦手ではない友達ですら「辛い!!🌶」って言うほど。

 

残念だけど、全て友達に食べてもらいました。

辛みさえなければとっても美味しかったのに…😢

 

 

メインは豚ロース肉のグリル。

 

 

赤ワインで頂きました。

がっつり美味しかったです。

 

頼まなかったけど、ここはピザも美味しそう。

 

テラス席の目の前から見えるスカイツリー。

ライトアップが綺麗🥰

 

 

   半月

 

お店を出て、東京ミズマチ沿いを歩き、徒歩で友人のマンションに帰りました。

 

 

 

日本里帰り中はずっと彼女にお世話になっていたので、沢山話しているのに帰り道の間も話題は尽きない。

ペラペラ喋って大笑い。

 

高校時代からの親友。

心は16歳のあの頃に戻った。(笑)

 

 

浅草、ミズマチ、ソラマチ…今回の里帰りでは、この一帯を網羅したわ。

 

浅草案内してくれてありがとう!!

 

 

久しぶりに仲見世を歩いたときのメンタル天気: 混み混み汗汗の真夏日