胃カメラの翌日。

 

この日も実家に行ってきました。

 

本当は、実家の整理/掃除をしようと思っていました。

 

学生時代からの親友の1人が、「実家の掃除?手伝いに行くよ。そしたら会えるし。」とオファーしてくれていました。

 

とてもありがたいオファーに乗りたいと思っていましたが、天気予報ではこの日は最高気温33℃の猛暑。

実家で掃除はかなりきつい。

私はとにかく、友人にそんな思いさせて具合悪くなったら大変。

 

そして、実家は想像以上に荒れていたので短時間での掃除には無理があると感じました。

 

日本到着後、初めて実家に行ったとき、ちょっと整理を試みたのですが、とてもだけど2週間そこそこの短期間で整理できる状態じゃありませんでした。

 

将来、家を売却することになるとしても、業者を頼むことになりそうです。

 

この短期間で無理をして、腰を傷めたりしたら意味ないし。

 

…ということで、友人のありがたいオファーは辞退して、その代わりに実家からの帰りに池袋辺りでお茶でも…と思いました。

 

実家では、自分の部屋だけ簡単に整理し(捨てるものやアメリカに持って帰るものなどの仕分け)、ふと

 

「お墓参り行ってみようかなぁ。」

 

と思いつきました。

 

我が家のお墓は東京板橋区のお寺にあります。

 

駅からはちょっと遠く、いつも父の車に乗せて行ってもらっていたので、恥ずかしながらはっきりと場所がわかりません。

 

父が運転を出来なくなってからは全く遠のいているお墓参り。

 

お寺の名前はわかるので、自力で行くことは可能です。

 

お墓参りに行くか迷ってる…と友人にテキストしたら、「お参りしなよ!!私もご一緒させて。」と言ってくれました。

 

これは心強い。

 

自分の実家のご先祖様のお墓なのに、なんとなく1人で行くのは心細かったのです。

 

早速、最寄りの駅で彼女と待ち合わせ。

 

彼女と会うのは5年以上ぶり。

 

実は、彼女も私よりちょっと先輩の癌サバイバーです。

 

闘病やコロナ禍、お互い辛い時期を乗り越えた後の再会。

 

とても感慨深いものがありました。

 

  🌸

 

私はこの駅前でお花を買うつもりでいたのですが、まさかのお店無し!

 

本当にどこを見ても無い。

スーパーも無い!

 

都内なのに?!

 

なんという大失態。💦実家近くで買っておけば良かった。

 

 

そんなバカな私とは対照的に、彼女は花束を買って持ってきてくれました。

 

私がお花を用意してないと知り「もっと大きなの買って来れば良かったね。」なんて言って、恥ずかしいやら情けないやら…。😔

 

  💐

 

 

この時、正午を過ぎていたのでまずは駅前のドトールコーヒーでランチ。

 

何十年ぶり?…のミラノサンド (AかBか忘れた)

 

 

 

昨日の胃カメラの影響で、喉が痛いけど美味しい!!

 

ランチをしながら、この5年ほどのこと、積もり積もった話しを色々と話しました。

 

  コーヒー

 

携帯マップを見ると、お墓のあるお寺は徒歩16分ほど。

歩いて行けないことはありません。

 

 

…というわけで、猛暑の中「歩いて行こう。」ということになりました。

 

彼女とは40年来の付き合い。

 

こうして並んで歩いていると、20歳そこそこの若い頃、駅から学校まで歩いていったこととか思い出して懐かしい気持ちになりました。

 

途中、迷いそうになりながらもお寺に到着しました。

 

 

実は実家のお墓は、他県から比較的最近ここに移転させていました。

 

もちろん両親が健在の頃ですが…。

 

母もこちらに眠っています。。。

 

ただね。私にとってはアメリカの自宅に母の写真と香炉があり、毎日お線香あげて語ってるので、お墓より自宅に母がいる気がしてます。

 

   💐

 

久しぶりにお参り出来た…と感慨深い気持ちになるのも束の間。

 

ここでまた大失態に気づく。

 

 

お線香を忘れてしまいました!!!

 

このため、お寺のお宅で分けて貰えないか聞いてみました。

 

住職はご不在のようで、お母さまと思われるご婦人が出てきて、快くお線香を分けてくれました。

 

「おいくらですか?」と聞くと、

 

「えっ? お金は結構ですよ。」と言われて、非常に恐縮してしまいました。

 

 

しばらくお墓参りにも来てなかったのに急に思いついて来たものの、お花もお線香も用意せず、友人やお寺の方に貰って…。

 

お花は駅で買うつもりでいたけど、お線香の事は本当~にすっかり忘れていました!

 

こんなことしたらバチあたりそうですよね。💧

 

 

分けていただいたお線香

 

 
 

友人のお花も

 

 

 

 

お墓は綺麗にされていました。

 

長らく連絡を取り合っていない、歳の離れた従姉妹とその子供家族が来てくれているのではないかと思います。

(父方の先祖代々のお墓のため)

 

 

墓石を洗い、友人がお花を供えてくれて、お線香をあげてご無沙汰してしまったことを詫びました。

 

帰りにお線香を分けてくれたお寺のご婦人にお礼を言い、お墓を後にしました。

 

 

父が認知症になってしまってから数年来なかったお墓参り。

 

思い付きではありましたが、お線香もお花も無い手ぶらで来てしまいましたが💧、こうして数年ぶりに来ることが出来て晴れ晴れとした気分になりました。

 

炎天下の中、付き合ってくれた(背中を押してくれた)友人には心から感謝です。

彼女の家から近くも無いのに…

彼女は信心深い子で、毎年お守りも送ってくれているのです。

彼女が一緒にお参りしてくれて心強かったです。

 

これからは、日本に帰ったら出来るだけ時間を取ってお墓参りしたいと思います。

 

    ⭐️

 

帰りに、池袋のカフェで友人とお茶をして、ゆっくり話しをすることができました。

 

(ま、でもいつものことながら、話し足りないんですけど)

 

 

実は彼女は6月に、旦那さんと夫婦2人でハワイ(オアフ島)に行くとのこと。

 

羨ましぃ~~~。

 

そうそう、彼女と旦那さんとは何十年も前に一緒にハワイに旅行したことがあります。

マウイとオアフ。

何度も!

 

若き日に…楽しかったなぁ~。

 

また一緒にハワイに行きたいねぇ~…なんて話もしながら、あの頃を思い出しました。

 

   🌴

 

 

そして、池袋からはお互い別の電車なのでお別れ。


次会えるのはいつかな?

 

ハワイで会えたらいいなぁ~。

 

 

お寺まで歩いていくときのメンタル天気:炎天下時々そよ風