楽しかった温泉の数日後。

 

食い倒れた至福の時の数日後…。

 

ついに来ましたこの日が。

 

胃カメラを受ける日が!!

 

日本で胃の内視鏡を受けようと決めたのは、いつまでたってもすっきりしない胃の調子を再度診てもらいたかったから。

 

再度…というのは、昨年アメリカで既に胃カメラを受けていたからです。

 

その時の診断は

びらん性胃炎

胃食道逆流症 (食道に炎症は無かった)

ピロリ菌無し

というものでした。

 

その後もなかなか良くならず、ちょっと回復したかと思うとすぐに調子悪くなるの繰り返しだったので、日本行きを決めた時に受けようと思っていました。

 

ただ、問題は費用!

 

海外から一時帰国する際に、住民票を入れて日本の保険証を取得する方も多いですが、私はいつも短期間ということもありそれはしていません。

 

実費で胃カメラを受けるとしたら一体いくら位になるのだろうか…。

 

ってことで、日本に住んでいたころ(もう16年前のことですが)お世話になっていた胃腸科クリニックに国際電話して聞いてみました。

日本行き2か月前の3月のことでした。

 

ニコニコ あの、私昔〇〇先生にお世話になっていたCarrieと申します。現在海外に住んでいるのですが、日本に帰る予定ができたのでそちらで胃の内視鏡を受けたいのですが、保険が無い実費だと費用はいくらくらいかおわかりでしょうか?

 

真顔 実費だと3万円になります。

 


安っっっ驚き驚き驚き

 

アメリカでは、保険が効いてもそのくらいの自己負担があります。

 

さらに、アメリカで実費だと30万円以上かかります。真顔

実費で受ける人なんて殆どいないけど。

 

ニコニコ では、予約を取りたいのですが、5月10日は空いていますか?

 

 

真顔 いえ、あいにく埋まってます。5月で空いているのは17日の朝のみです。

 

驚き驚き驚き !

 

…ということで、選択肢ゼロの中、かろうじて日本滞在中に空き枠が1つだけあったこの日に予約をしたのでした。

 

 

ここにした理由は、以前かかっていたから私のカルテがあるだろうということ。

そして最も重要なのは、鎮静剤で眠ってる間に検査ができるから。

 

これ必須条件 上差し

 

アメリカでは、内視鏡(胃も大腸も)は必ず薬を使って眠ってる間に検査してくれますが、日本では鎮静剤を打ってくれるところを選ばなければ、起きている状態で内視鏡を受けなければならない。

 

大昔に、局所麻酔のみで起きている時に胃カメラをしたのですが、あれは…本当に拷問です。

 

私は特に喉の反射が強いので、「オエッ」となりやすく、そんな私が胃カメラしたものだからもう大変。

オエーオエーオエー

 

けなげな(?)私は、それでも局所麻酔で3年連続胃カメラを受けました。

 

鼻から内視鏡を入れる検査もあり、人によってはそちらだと楽だという人もいますが、私はきっと無理。

 

3年連続で局所麻酔で起きてる状態で胃カメラしたしましたが、もう限界で翌年に、

 

真顔 先生、お願いです。眠らせて受けられる消化器科を紹介してください。

 

と泣きついて紹介してもらったのがこのクリニックでした。

 

初めて、鎮静剤で眠ってる時に胃カメラを受けたとき、その楽さに驚きました。

 

診察台に寝て、「じゃ始めますね~」と言われ…

…気が付いて、あれ?これから始まる?…と思ったら

「もう終了しましたよ~」と言われるあの喜び。

 

オエオエすることなく、すんなりと終わることができるなんて!

 

 

スター

 

 

今回、16年ぶりに検査の予約を取ったのは、池袋にある消化器科。

 

予約時間は朝。

もし、滞在している友人宅から行くとちょうどラッシュアワーにあたる。

万が一事故などで電車が止まったらそれも困る…と考え、前日は池袋のビジネスホテル泊にしました。

 

値段とクリニックから近い場所で選んだビジネスホテル。

 

激安だけど、部屋の狭さもピカイチ!!

 

 

ま、とりあえず清潔でベッドも快適だったので良しとします。

 

 

チェックイン後は、しばらく放置していた生命保険会社の個人年金について現状を確認するため、池袋にある保険会社に行ってきました。

 

↓久しぶりの池袋散策。

 

 

 

昔は東池袋や大塚に住んでいたので、池袋は庭だった。

…はずなんだけど、流れる年月と加齢にともなって人混みを歩くのがとても苦手になっていたことに気づく。

 

 

 

保険会社の説明も無事終わり、次は夕食を買いにデパートへ。

 

 

明日の胃カメラは憂鬱だけど、せめて美味しい夕食が食べたい!!

 

あ、でも明日胃カメラだから、消化の良いものじゃないとダメだよね…。

 

 

と、デパ地下のお惣菜売り場をグルグルグル何度もうろついて決めた夕食は・・・

 

 

豚飯弁当~!!

 

 

豚肉てんこ盛り!

 

 

消化悪そう~~~っ  

 

お寿司とかも候補だったのですが、このところずーっとお刺身やお寿司(スーパーのだけど)ばかり食べていたので、なんとなく肉気分になっていました。

 

そしてこの豚肉の甘辛そうな見た目に、どうしても、どうしても!!食べたくなってしまったのです。

 

 

ちなみに、日本に来てからずっと便秘気味でして(お食事中の方すみません)、食べた胃の中のものがすんなり下りて行かない感覚がありました。

こんな感覚初めて。

胃カメラして、胃の内容物が残っていたら大変…と思い、

「胃カメラの前日に避けたい食べ物」を調べたところ

 

繊維質の多いもの。

 

が出てきました。

 

肉とかフライのような脂っこいものやイチゴやキウイフルーツのような小さな種の多いもの、海藻などの胃にへばりつきそうなものも良くないそうですが、繊維質を避けるってのがどのサイトにも出てきます。

 

この弁当で唯一繊維質の多そうなものは…

 

生姜だ!!(写真左下)

 

でも、生姜の甘酢漬け好きなんだよなぁ。お寿司についてるガリも好きでガリだけでご飯が食べられるくらい。(笑)

 

迷いましたが結局食べてしまった。

 

お肉もちょっとだけ残してしまったけど、殆ど食べて。

 

ヤバイヤバイ。

明日の胃カメラ大丈夫かな?

 

でも、美味しかった~。😍🍚

 

デパ地下弁当はやはり美味しいですね。

 

いや、もうデパ地下だけでなく何食べても美味しい!!

 

かなり満腹状態で翌日の胃カメラに臨むため就寝しました…。

 

【後編】に続く。

 

 

翌日の胃カメラを考えていたときのメンタル天気: 緊張と不安で雷雨前の灰色の空